
短気な方に、冷静に話し合うことは可能でしょうか。子どもの前で怒鳴ることを直してほしいと伝えたいのですが、どのように言えばいいでしょうか。
短気な方に質問です。
短気を直してほしい、と話し合いの場を改めて作られたら腹立ちますか?
真剣に冷静に向き合えますか?
すごく些細なことで突然ブチ切れ、子どもの前で怒鳴ったりするので本当に直して欲しくて。
こちらもどこに地雷があるのかビクビクしながら生活するのは嫌ですし、何より子どもが怒鳴り声にびっくりして泣いちゃうのがかわいそうで。。
大人なので感情のコントロールをしてほしい、
怒り方が悪い、
子どもの前で怒鳴ったりしないでほしい、
小さな事で怒りすぎ、
といったことを伝えたいのですがそんなこと言われるのも腹立ちますかね…
どのように伝えたら冷静に向き合ってくれるでしょうか?
- はじめてのママリ(生後2ヶ月)
コメント

ママリ
短気を直してほしい、や
大人なので、、は
余計な一言ついてるので
癇に触る気がします。

退会ユーザー
うちの夫も短気ですが、大人のなので~とか謝り方が悪いとか言ったら火に油でブチギレると思います💦
うちはお互いに落ち着いて話そうと決めて、夫は私の何が嫌で怒るのか?をまず聞きました。
その点については直そうと思ったので…。
次に私が子どもの前で怒鳴るのはやめてほしい(子どもを叱るとかなら別)など要望を伝えました。
夫は短気なのは俺が悪いけど、いちいち腹立つ言い方されるからキレると言ってました💦
-
はじめてのママリ
私が油を注いでることももちろんありますよね💦
私自身も気をつけようと思います!- 2月14日
-
退会ユーザー
下の方への返信読みましたが…
謝っても1日中不機嫌
育児放棄
召使いのように扱う
これらは短気だからではなく、モラハラでは…?💦
確かに短気かもしれませんが、はじめてのママリさんの旦那さんの場合、モラハラかなと思いました💦
1度冷静に話し合って、それでもどうにもならないというか、反省もしない、お前が悪い!って感じなら離れることも視野に入れた方が良いかと💦
文だけ見て客観的に思ったことなのて全然違う夫婦関係だったらすみません💦- 2月14日
-
はじめてのママリ
モラハラです!
死ね、障害者、きもい、黙れ、馬鹿など沢山怒鳴られます🙃
モラハラだとも何度か伝えてきました。
私が呆れて離れるまではモラハラを直す努力をしようと思っているところです😇
結婚当初は本当にメンタルやられて萎縮してしまっていましたが、子どもを産んでから強くなれたのかこちらも応戦してしまって大喧嘩になるので子どものためにも改善したくて…- 2月14日
-
退会ユーザー
旦那さん自身が直したい!と思わないなら、もう呆れて離れても良い気もします💦
お子さんの為にも…💦- 2月14日
-
はじめてのママリ
どんな意志があるのか分からないのでそれも確認してみようと思います!
もし自覚があって直そうと思ってるならもう少し頑張ります!
実際親に対してはどんなにイライラしても我慢できてるみたいなので!- 2月14日

退会ユーザー
短気です😂
ぶっちゃけますが根っからの性格なので完全には直せません(笑)
極力努力はしてますが、死ぬほどストレス溜まるので、子供が寝たあと怒りが何倍にもなって、旦那にぶちまけてしまうので、我慢して後で言うのも旦那にとっても良くなさそうですが、もうどうにも出来ません🤷♀️
というか、そもそも怒らせるようなことしないでって感じなんですけどね(笑)
何か言うなら思いとどまることができる主さんの方が、子供が寝てから言うとかにしてはどうですか?
もしくは、LINEなどの文で伝えるとか🤔
文章で来たらその場で即爆発!とかはないと思います!
あと、これはひろゆきさんが言ってたことですが、こっそり怒ってる時の動画(子供が泣いてる様子なども)撮っておいて、普通の時に見せてみると良いらしいですよ!
そうすると傍から見た状況が把握できやすくなり、落ち着く可能性が上がるそうです!
それでも直らなくて、それが我慢ができないなら離婚って言ってました(笑)
あと、なんとなくですが、主さんには短気じゃない人でも、ちょっとイラッとする言葉遣いがあるんじゃないかな?と思いました😳💦
大人なのでとか、小さなことでとか、なんかチクッと来るようなことを普段言われてるのかなと😅
文面だけでしか分からないので違ったらすみません💦
とりあえずは、自分が人から見てどう見えてるか?を自分で自覚できないと直すことも不可能なので、まずそこからかなと思います!
私は客観的に見たら私結構怒りすぎてたなとかは一応想像すれば分かるので、直す努力はしてますが、それがそもそも分からなければ直そうとか思えないというか、怒らせるからじゃん?としか思えないと思います。
また男の人は想像力にかけるところがあると思うので、ひろゆきさんの言う動画撮影が1番手っ取り早いんじゃないかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ
義父もモラハラ気質で小さな頃から怒鳴り声を頻繁に聞いていたそうで、きっとそういう家庭環境のせいもあって今の性格があるんだろうなとも思います。
そもそも怒らせるようなことしないで、もよく言われますが、些細なことすぎて何でそんなことで怒るのか全く理解できません。
私の発言に問題があったときはすぐに素直に謝りますが、それで機嫌を損ねたらもう1日中不機嫌になられます。
謝って許される、ということがありません。
むしろ怒られすぎて「私が悪かったら旦那が何(怒鳴ったり酷い言葉を言ったり家事育児放棄したり私を召使のようにしたり)しても言い訳じゃないだろ」とこちらもイライラします。怒り方が本当に気に食わないです。
私が人をイライラさせる言葉遣いがある、というのもきっと事実です。
こちらから言わせてもらえば旦那がイライラさせるから言ってる、っていうのもあるのでお互い様な面があるかもしれません。
まずはそこを気をつけます。
ひろゆきさんの動画作戦、見つかったら余計に怒られますよね。。
…でも一度やってみようと思います。
長文失礼しました。
コメントありがとうございます!- 2月14日
-
退会ユーザー
モラハラ気質と短気は別物だと思いますよ😂
短気は気が短いだけで、
モラハラはモラルを侵害することなので😅
私の場合は明らかに旦那に話してるのに、(書類関係の話とか明らかに旦那にしか言わないよねって話)話聞いて終わって(お互い目が完全に合ってて話したあと)え?俺に言ってる?とか言われたり(俺しかおらんだろ!っていう😂むだな会話!って感じでイラつきます笑)
仕事行く前バタバタしてる時に絶対伝えないといけない事をとにかく早く伝えて急いでいこう!って時に、全く関係ない今じゃなくていいでしょ!って事を口挟んで言ってきたりするのにムカつきます(笑)
あと何時に出るよ!って言ってあるのに、旦那すら着替えてなかったりとか🤷♀️
こっちは子供の準備とか色々やってるのに、いつも旦那が変えてくれるチャイルドシートの付け替えもまだやってなかったりでイラッとします😑
なんでまだなの?言わないと出来ないの?何回出かけたの?と(笑)
ご飯ホカホカで出来たと言ってるのに、そこから洗い物始めたりとか😑あったかいうちにはよ食べろよ!っていう🤷♀️
洗い物やめてあたたかいうちに食べてよ!というと分かった〜と言うだけ言って、終わるまで洗い物やられたりするので、終わるまで待てなくてイラッとします🙄
というか終わった頃には10分とか経ってるので冷めてる🤷♀️
他にも契約関係の事とか、1度の説明では絶対理解できなくて、3回以上は説明して確認もしながら話してるのに、え?○○は○○ってこと?とかまーた聞いてこられたりするとピキピキします(^ω^💢)(今!何回も!話したよね!?あなたさっきそれ分かったって言ってたよね!?っていう😂)
うちはこんな感じの事の積み重ねから、爆発に発展します(笑)
他にも明らかに子供のことを頼んだ時にえ?○○(子供の名前)の?って言われるのもめっちゃイラッとします(笑)
子供のしかないだろ!と🤣💢
当たり前だろ!ってことをわざわざ聞いてきて、それに答えないとしない手間がイラッとします(笑)
そういうの一日中何回も積み重なると一日中機嫌悪くなりますけど、1度なんかあったくらいじゃ一日中不機嫌になったりないです😅
爆発の時も、明らかに旦那がダメなことして注意して(同じこと何度も)、せめて謝ればまだ済む話なのに謝ることも無く開き直るので余計イライラしてマシンガンなみに正論ぶちまけになる流れです🤷♀️笑
当然酷い言葉なんて言わないですし、家事育児放棄もしませんし、旦那を召使いのように扱う事もないです😅
というか、腹たってる時はむしろ頼りたくもないので全て自分でします(笑)
モラハラだと本当に直らない気しかしないので(特に育った家庭環境もそれだと)、離婚に向けて動いた方が良いかもですね😓- 2月14日
-
はじめてのママリ
短気とモラハラを一緒に考えていました💦
例えばママリさんの例のうち1つでも私がしてしまったらとりあえず暴言は飛んできますね。。。実際旦那さんと同じようなこと私もしてしまいます😣
うちの旦那の場合積み重ねとかではなく急に怒りのメーターが振り切れます。
短気にモラハラがくっついちゃってるんですかね…
義母が窮屈な思いをして過ごしてきてるのを旦那も知っているので、いつか義両親を例に"同じ関係になってるよ"と伝えたいと思っています。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
短気ですが、短気を直して欲しいって言われて、多分直せるなら直してますよね😂
それが出来ないから短気とかだと思うのですが…
大人がみんなコントロール出来たら虐待とか何もないと思いますし、結局人に言われてするのではなく、自分が変わろうとするかどうかだと思います!
私は子供生まれて短気でしたが今は変わりたいと思って変わってかなりマシになったと周りからも言われるレベルです。
周りが言うとこで癪に触ることも多々あります。
私は自分が短気だから周りが短気な人っていないので分かりませんが、言い方伝え方はかなり気をつけてます。
相手が短気な人なら尚更、そうじゃない人も癪に触ることもありますし優しい人でも沸点がどこかも分からないので。
-
はじめてのママリ
たしかに自分が直したいと思わないと変わらないですよね…
私の発言も普段から気をつけるようにします!- 2月14日

いけ
大人なので感情のコントロールをしてほしい、って嫌味な言い方なんですね🥺
私も同じように思いますよ!😭
自分の機嫌は自分で取るのが普通だと思ってます🙏🏻
ついイライラを出してしまったり、周りが嫌な気持ちになるぐらいの大きなため息とか物を蹴ったりとかをしてしまったら、すぐに謝ってほしいですね🤯
でもそこまでのモラハラ気質の旦那さんであれば、話し合いを冷静にするのは難しそうと思ってしまいました、、🥲
-
はじめてのママリ
同じ考えの方がいらっしゃってホッとしました😌
怒らせた私も悪い、でも酷い態度で怒る旦那も悪い、と思っちゃいます。。
私が怒る立場だったら自分に非を作らないように怒ると思うので💦
やっぱり冷静は難しいですかね…
話を持ち出してまたキレられるのは避けたいのですが😭- 2月14日
-
いけ
普段はどんな感じなんですか?
例えばお酒を飲むとキレてくるとかなら飲まない日に話し合うし、仕事で疲れが溜まった金曜あたりは機嫌が悪いとかなら復活した日曜の午前中とか!🥺
でもそもそもキレた後に、ごめんまた怒ってしまってっていう反省の態度が無ければ話し合いの意味がない気がします🥲- 2月14日
-
はじめてのママリ
普段は普通に優しいです!
私が気が利かなかったり、旦那の求めてる行動と違うことを私がしたらキレるって感じです😑
キレたあとは特に反省はないですね…
後から軽く「さすがにあの発言はだめでしょ😂」と注意しても「いや怒らせるお前が悪いでしょ🤷🏻♂️」って感じです。- 2月14日
-
いけ
うーん、、、
お前が悪いでしょ、ですか🥺
なかなか客観的に見ても難しそうに感じました🥲🥲- 2月14日
-
はじめてのママリ
やっぱり難しいですかね…
結婚当初よりは丸くなってる(私が地雷の避け方が上手くなっただけかもしれませんが)ので「もうお手上げ🤷🏻♀️」になるまでは頑張ろうと思います。- 2月14日
はじめてのママリ
なるほど!説得力が上がるかなと思いましたが余計な一言でもありますね!
気をつけます💦