
祖母の49日に参加できないため、香典をどうすればよいか悩んでいます。親に送るつもりですが、出さないという意見もあり、皆さんの経験をお聞きしたいです。
49日について。
月末に祖母の49日があります。
しかし、コロナ禍ということもあり、子供だけで49日をすることにして、
孫である私たちは呼ばないと決めたみたいです。
この場合、香典はどうしたら良いのでしょうか??
親ともまん延防止が出てからあえておらず、渡すのであれば、親に送ろうと思っています。
ただ、調べていると香典は出さないということも出てきていて。。
みなさんならどうされますか?
また、実際、行かずに香典のみ渡した方いらっしゃいますか?
- me
コメント

arc
コロナ禍で祖母が亡くなったときは49日参列はしましたが、香典は要らないと言われました。
行かないなら要らないのではないかなーと思います。
渡すならお供え物ですかね、。

ダンボ
葬儀で出したなら私のところは49日では出さないです🙄
-
me
そうなんですね!地域にもよるのですかね^ ^
ありがとうございます♪- 2月13日
me
ありがとうございます。
本来なら行く予定だったのですが、コロナが減らないこともあり、
両親と叔父叔母のみでするみたいで。。。
渡すならお供物ですね!
お菓子とかゼリーとかでしょうか?
arc
そうですね、参列した皆さんで分けられるような日持ちする小分けのお菓子などが良いかと思います🤔
me
ありがとうございます^ ^
購入して実家に持っていこうと思います!