今日はやる気が足りず、寝かしつけに苦労しています。娘も寝付かず、抱っこしなくても眠りにつくか迷っています。
いつもはリズムつけたくて沐浴後の寝かしつけ頑張るけど今日はなんだか頑張れない( ´°ω°`)
特に疲れるようなことしてないけど、なんだか今日はやる気が足りないみたい。腕に力が入らない( ´°ω°`)
娘も上手い具合に寝てくれない。
ミルク飲んでお腹いっぱいだからか最終手段のおしゃぶりもしてくれない( ´°ω°`)
抱っこしなくても愚図らないし、このまま勝手に寝るの待っていてもいいですかね、、( ´°ω°`)
ていうか勝手に寝そうなときは時間が遅くても抱っこして寝かしつけなくてもいいのかな、、( ´°ω°`)
もうなんだか今日は眠いしやる気が出ない( ´°ω°`)
- まー(8歳)
コメント
ひな27
良いと思います。私は泣いてなければ見守って、寝かしつけしてないです。
しあわせこ
お疲れ様です♪
まだ1ヶ月なのにそこまでしっかりされてすごいです!(^ω^)
私なんて子供のリズムに合わせてますよ(笑)
まだ昼夜分からないと思うので眠たくなったら寝てくれぇ〜って感じです♪
1人で寝てくれたらうちはラッキーです(^∇^)
-
まー
まだ一ヶ月だし、娘のペースでいいですよね!逆に何ヶ月からはリズムを意識していいのかよくわからず( ´°ω°`)
いつも寝かしつけ頑張ってたぶん、申し訳ないようなありがたいような複雑な心境です( ´°ω°`)- 10月31日
-
しあわせこ
寝かしつけ大変ですよね!
まだリズム気にしなくても大丈夫ですよ(^ω^)
夜は8時ごろから暗くして〜朝は8時ごろカーテンを開けるでいいと言われました♪そのうち慣れるみたいです!
まだ生まれて間もないですしお母さんが無理なさらずに(^ω^)
私は寝ない時、部屋明るくしちゃいます(笑)- 10月31日
-
まー
なるほど!明るさをとりあえず認識させることからですね(*´ω`*)
夜の寝かしつけは寝室を暗くしてするのですが、あまりにも時間がかかると隔離された暗い部屋にいるのが苦痛になって息苦しく感じてしまってけっきょく主人がいる明るいリビングに移動してしまいます(´;ω;`)
娘と二人ですが、あの寂しいような、何も音がしない部屋にずーっと篭るのがなんだか苦手で(´;ω;`)- 10月31日
-
しあわせこ
グッドアンサーありがとうございます(^ω^)
そうですそうです♪
私も暗い寝室に娘と2人が苦痛です!寒くなってきてリビングにふわふわのカーペットが引いてあるので、子供の布団セットだけ持っていき寝かせてます♪私はカーペットで(笑)
あと、旦那がいても暗くしてますよ〜(^∇^)テレビ付いてたりしますが💦
お母さんだけが頑張らなくてもお父さんに寝かしつけしてもらうのもアリだと思います!
こっちがイライラしてると寝ないですよね・・・・・- 11月1日
-
まー
私も電気消してテレビだけつけて見てます(*´ω`*)そうすると寝室にいるよりイライラしなくて( ´°ω°`)
私ばっか寝かしつけてるとのちのちお父さんじゃ寝なくなるってなったら困りますよね(´;ω;`)- 11月1日
ぽんぽん
赤ちゃんぐずってないなら、抱っこしなくても見守っててあげたらいいと思いますよ!
ママだって疲れちゃうことたくさんありますよね〜(-_-;)
-
まー
隣で一人で寝てくれました(´;ω;`)
なんだか申し訳ないような、ありがたいような複雑な心境です( ´°ω°`)
こんな日もあっていいですよね(*´ω`*)- 10月31日
まー
良いですよね!なんだか今日は気分が落ちてて、皆さんに良いんだよって言われるとホッとします(*´ω`*)
まだ一ヶ月だし娘のペースに合わせて良いですよね( ´°ω°`)