
4ヶ月10日の赤ちゃんの首がまだすわらず、心配しています。うつ伏せでも首が上がらず、成長曲線もギリギリ。この状態で大丈夫でしょうか?経験談を聞きたいです。
4ヶ月で首がすわりません😭
4ヶ月と10日の子どもの首がまだすわりません。
3〜4ヶ月健診が先月あり、1ヶ月後に再健診しますと言われ、その時までにはすわるでしょ。
と思っていましたが、全くです…
過去の質問を見ても、うつ伏せにして首は上がるのに完了しない、等の質問が多かったのですが…
うちの子は
手を引っ張っても首はガクン
うつ伏せは一切首あがらない
という状態です…
頭は成長曲線ギリ超えてない…?くらい大きいので、遅いだろうなと思ってはいましたが…ここまで遅いと心配です。
4ヶ月ちょっとで、うつ伏せしても全く頭が上がらないのは大丈夫なのでしょうか…経験談等ありましたらお聞きしたいです…
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント

ママリ🔰
縦抱き抱っこにしたときはどんな感じですか?
手でしっかり首を支えないと不安定でしょうか?☺️

はじめてママリ🔰
うちも4ヶ月検診で首がすわっておらず、うつ伏せでも全く頭をあげれませんでしたょ➰
でも、上げようとしてるからと再検査とは言われず、5ヶ月でグラグラしながら首を支えれる程度でした💡
体重とかは小さめさんです⁉️
-
はじめてのママリ🔰
再検査にはならなかったんですね!
うちは上げようとしてる気配もないです…😢
体重は産まれた時は3300くらいで、今は成長曲線ど真ん中くらいあります😔- 2月12日
-
はじめてママリ🔰
私から見ると、上げようとしてるというか、嫌がってたようにしか見えませんでしたが💡
すみません、上の方の拝見しました❗
首を押さえなくてもお尻と背中を支えて縦だっこ出来るのなら座ってきてると思います❗
検診で首おさえてだっこしてました🌀
片手で縦抱きが出来るというのは、腰も座ってからだと思います🎵- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
嫌がってもがいてる感じですかね、それならうちの子もやってます😂
頭突きされる事もたまにあるので、普段はつい首支えて縦抱っこしてますが、頑張れば背中支えていけるという感じです😢
そうですよね、腰座りはまだですもんね…焦りすぎてなんかごちゃごちゃになってました😭
因みに、5ヶ月でグラグラしながら首支えられる程度だったというお話でしたが、寝返りやお座りはどれくらいでしましたか🥺?
質問ばかりですみません😔- 2月12日
-
はじめてママリ🔰
頭突きしてましたね☺️
寝返りは小柄だったからか、首座りが遅い割に以外と早くて5ヶ月でした💡
首座りと同じく寝返りという感じで、お座りは7ヶ月でかなり前のめりで8ヶ月で安定でした💡
頑張れば背中で支えれるのなら、大丈夫そうですね😊
背中で支えられるのなら、首は座ってきてるからだと思います✨- 2月12日
-
はじめてのママリ🔰
寝返りと首座りが同じくらいだったんですね!
横向きになるように背中反らせて、寝返りの練習?は既にしているので、うちの子も同じくらいだと嬉しいのですが…🥺
首が遅いからといって全部遅いとは限らないみたいで安心しました☺️
もう少し気長に安定するのを待ってみようと思います☺️
本当にありがとうございました🥺!- 2月13日
-
はじめてママリ🔰
もう寝返りの途中まで出来てるんですね😃
全然首座りは問題ない気がします😊
これから急成長ですね✨- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりごめんなさい🙇♀️
先日、再健診がありましたが、まさかの首すわりOKでした🥺🥺
親の知らぬ間に座っていたらしいです…そして本当にやる気がないだけみたいです…笑
本当にありがとうございました☺️- 2月18日
はじめてのママリ🔰
縦抱きにした時は、結構しっかり首は立ってて…でも立ってる?身体にのってる?
って感じです😢
ゲップの時は右みたり左みたりと首をブンブン自立して振ってはいます…
ママリ🔰
おおお!そうなんですね☺️
では全く首が座っていないわけでもないと思います。
やる気がない子は、例えできてもやりません。
(腕を引っ張ったときについてきたり、うつ伏せで顔を上げるなど)
でも、縦抱きにしたときに支えがいるかどうか。これはやる気関係ないです。
支えがいらないのであればしっかりしてきてる証拠かなと🤔
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😭😭!
うつ伏せにしても拳をしゃぶり、おもちゃ振ってもうつ伏せの時はガン無視という状況で、確かにやる気はなさそうだなと思ってました…
まだ完璧に縦抱きで安定!!とは言えませんが、少しはしっかりしてきてるんだなって思えました😢
因みになのですが、首は押さえなくてもたまに激突してくる程度ですが、首を左右に動かした勢いで身体全部が持ってかれ…お尻と背中を支えてないと不安定ではあるのですか、それは首すわりとは関係ないですか…(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ?
それとも身体も振られない、片手で縦抱きできるレベルまでが首が安定してるというのでしょうか…?
ママリ🔰
うちは一応4ヶ月で首すわりと言われましたが、まだまだぐらぐらでした😂
完全に座ったのは5ヶ月か、それ以降だったかと🤔
なので、身体ごとふられるのも変なことではないと思います。あと、腰座りもまだまだだと思うので、それによるのも大きいのかなと。(腰が据わると身体はかなり安定します)
はじめてのママリ🔰
首すわりと言われてもグラグラって事もあるんですね!
一切グラグラしなくなるのなんていつになるやら…という感じなので安心しました😭
あ、そうですよね…腰座りと首座りは別ですよね😂
色々心配で焦ってました…😢