お仕事 育休中でも、年間5日の有休消化義務がありますか?消滅する有休も取りたいが、人手不足で難しい状況です。 有休消化について詳しい方教えてください! 私の職場では1月1日に有休付与されます。 年間5日消化する義務ももちろんあります。 現在育休中で2月に復帰し、6月からまた産休に入ります。 その場合1年間従事してなくても、2月から6月までの間に5日間有休をとる義務があるのでしょうか? 次の育休中に消滅する有休もあるのでとれるならとりたいのですが、職場の現状人手が足りず、言い出しにくい雰囲気です。 最終更新:2022年2月12日 お気に入り 産休 育休 職場 復帰 もっくん(2歳9ヶ月, 4歳2ヶ月, 6歳) コメント はじめてのママリ ありますよ! 私は5月復帰で10月付与月でしたが10月までの5ヶ月で5日消化してね!と言われました✨ 子供のお呼び出しであっという間に5日なんて取れましたけどね🤣 2月12日 もっくん そうなのですね! 残ってる有休使い果たして早く産休入りたい気持ちですが、少なくとも5日は取れそうで良かったです😊 2月12日 はじめてのママリ 有給は5日以上使わない方がいいと思います💦 捨てるほどあるならいいですが絶対お呼び出しの連続になります🌀 2月12日 おすすめのママリまとめ 産休・育休に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 産休・復帰に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・職場に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 安定期・妊娠・報告・職場・報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
もっくん
そうなのですね!
残ってる有休使い果たして早く産休入りたい気持ちですが、少なくとも5日は取れそうで良かったです😊
はじめてのママリ
有給は5日以上使わない方がいいと思います💦
捨てるほどあるならいいですが絶対お呼び出しの連続になります🌀