
コメント

はじめてのママリ🔰
高機能ということでしょうか?
支援級で働いたことありますが、文章のようなお子さん、通常級で他の子と一緒に授業受けますよ!
ただ、支援級にも在籍してて、クラスの子とトラブルがあったりして泣き出しちゃいそうになるときは、支援級で頭を冷やす、などの対策をしています。
勉強はできるけどコミュニケーションが、、という感じです。
なので、勉強がついていければ、もちろん伸びしろはあります!
はじめてのママリ🔰
高機能ということでしょうか?
支援級で働いたことありますが、文章のようなお子さん、通常級で他の子と一緒に授業受けますよ!
ただ、支援級にも在籍してて、クラスの子とトラブルがあったりして泣き出しちゃいそうになるときは、支援級で頭を冷やす、などの対策をしています。
勉強はできるけどコミュニケーションが、、という感じです。
なので、勉強がついていければ、もちろん伸びしろはあります!
「ココロ・悩み」に関する質問
愚痴です💦 数年前下の子産んだ時、上の子の幼稚園あったので里帰りせず、実家は遠方なので簡単にお互い行き来出来ない状況で、旦那も激務で産後ワンオペ2人育児しんどくて… いっぱいいっぱいで、もう何もしたくないとい…
娘だけでも十分幸せ。でも、ふたりいたらな。。というか、2人以上いる人を見て、劣等感を感じてしまう自分がいる。 本当は娘が1~2歳のときに妊活するはずだったのに、コロナで無しに。 私の仕事復帰、仕事が忙しくて休め…
ご自身の母親とどの程度連絡取ってますか? 周りのママ友は 「お母さんに相談したら〜〜だった」 「お母さんに〜〜って言われたから」 って何かと母親に相談してるんだなーって 人が多いです🤔 母親が近くに住んでて頻繁…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
貴重なコメントを、ありがとうございました。
返信が遅くなり、すみません。
支援級に在籍して、授業は、通常級で受けたり…という選択肢もあるんですね。
勉強ができれば、伸びしろはあると言ってもらえて、少し希望や目標ができました。
支援級でも、可能性は、広がりそうですね。
ありがとうございました。