![ろりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の娘が抱っこしないと寝ない。横になって抱っこして寝かしつけているが、頭の形や耳の形が心配。同じ経験の方、頭の形に変化はありますか?
2ヶ月になる娘を育ててます。
新生児の頃から抱っこじゃないと寝てくれず、ベッドに降ろすとすぐにバレてギャン泣きされます(;o;)
おくるみやスワドルミーなども試しましたが、身体を固定されるとすごい嫌がり逆効果でした…( ノД`)
夜はこっちが耐えれなくなり、抱っこした状態で横になってそのままの形で寝ています…
横を向いた状態で腕枕してる形になるので
頭の形や耳の形が悪くならないか心配です。
小児科の先生には気にしなくて良いと言われましたがやはり心配で…
同じように一晩中抱っこで寝かしつけされてた方がいらっしゃったら、
頭の形とかは変になったりしていませんか??
- ろりん
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
置いたら泣くので、抱っこしたままソファーに座って寝たりしてました!
頭の形は大丈夫でしたよ
![たーちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たーちん
(^_^;)うちも抱っこちゃんか腕枕でしたけど、たぶん綺麗な頭してると思います
-
ろりん
腕枕されてたんですね!!
首きつそうだから腕枕したくないんですが、どうしようもないんですよね(;>_<;)- 10月31日
![あつlove](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あつlove
私は電動ブランコに乗せて寝かしてましたよwww
TV見てる間に勝手に寝てくれます!
ブランコ使う前は眠くなるとぐずりと格闘でしたが💦。💦。
-
ろりん
電動ブランコ(*゚O゚*)))!
初めて聞きました!!
なんかすごそうですね♡- 10月31日
-
あつlove
メッチャ助かりましたよ!!
ブランコに乗せて揺らしてる間、暇が出来ます!(。・・。)❤✨✨
私は夜とくに重視しましたよ!!
3ヶ月検診??では寝かしすぎと言われたくらいです💦。💦。
あって損なし!って感じでした!- 11月1日
-
ろりん
寝かしすぎと言われてみたいです( ๑´艸` ๑) w
1日中抱っこ抱っこでなんも出来てなくて(笑)
ブランコ探してみます♡
ありがとうございます!- 11月1日
-
あつlove
是非!ブランコに乗せてゆっくりTVとか見るとリフレッシュになりますので❤✨✨
いえいぇ(*´ェ`*)- 11月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちもそうでした!
ソファーにすわって抱っこしたまま寝たり
ラッコ抱きのまま寝たり包み込んで腕枕する形で寝たりでした。
でも特に頭の形や耳の形が悪いとは思いません💦
だから大丈夫だと思います!
-
ろりん
ラッコ抱き同じですー!!!
大変ですよね(;o;)
腕枕するとき赤ちゃん仰向けの形になりますか?
うちは横向きのまま腕枕なんですw(:_;)w- 11月1日
-
はじめてのママリ
うちの息子は横向きかうつ伏せじゃないと逆に寝れなくて😂
腕枕のときは横向きでした😊!
まぁわたしの腕が痺れて辛くなっちゃってやめて起きちゃうんですけどね笑- 11月1日
-
ろりん
うつぶせ(゜д゜)!!
器用なお子さんなんですね♡
私も半袖で抱っこして寝るときは腕が汗かいて痒くなってました(笑)
今は普通に寝てくれてますか?- 11月1日
-
はじめてのママリ
うつ伏せ怖いけどモロー反射とか抑えられてだいぶ寝てくれます笑
ただ窒息が怖くて逆に寝れなくなるんですけどね😅
痒くなるのわかります!
わたしもよく息子の汗でTシャツがびちゃびちゃになりました笑
今は夜泣きで1時間~2時間おきに起きてたのですが夜間断乳して夜泣きしなくなりました😳!- 11月1日
-
ろりん
うつぶせだとモロー反射抑えられるんですね(*゚O゚*)))
1時間おきとか凄すぎます(;o;)♡!
うちは混合で夜はミルクなので全然あくので幸せな方なんですね(;>_<;)- 11月1日
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
もう実行してたら申し訳ありません!
何かで読んだのですが、ベッドにおろすときは、お尻からではなく、頭から置くようにするといいそうです😍頭が常に支えられている状態になって安心するとか?で百発百中バレない訳ではないですが成功率はあがるそうです!
まだ子育てしたことのない私のどこから得たかもうろ覚えの知識なのでお試し程度に❤️
そして、質問への答えじゃなくてすいません…
-
ろりん
ありがとうございます♡
それがウチの子は頭が敏感なのか頭から降ろす方が起きてしまい、しかも機嫌が悪くなるんです(;o;)
おしりからおろしたほうが頭を最後まで支えれるからか起きにくいんです(といってもしばらくしたらすぐ起きるんですが(;>_<;))
難しいですよね(笑)- 11月1日
-
ゆき
そうだったんですね💦もうご存知でしたのに大変失礼しました( ⁰▱⁰ )💔
子育てまだまだ未知の世界ですが、わたしも横から読んで勉強させて頂きます😍💓- 11月1日
-
ろりん
分からないことだらけですよね( ノД`)
私も暇さえあればネットで調べてばかりです(笑)
楽しみですね♡- 11月1日
ろりん
何ヶ月までその状況続きました(;o;)??
なな
6ヶ月くらいでしたかねぇ。
ろりん
6ヶ月まで続くんですね…(;o;)
寝かしつけ大変ですよね(;>_<;)