
子供の名前の由来について悩んでいます。上の子は由来が思いつくのですが、下の子は難しく、参考にしたいです。由来や画数で決めた方はいらっしゃいますか。
皆さんは、子供の名前をつける時の由来とかありますか?
上の子が保育園が最後で由来は?と紙を貰い
それを由来に書かないといけないのですが。。
由来で決めた方と、画数で決めた方いらっしゃるかと思います、、、
私は、画数で決めてしまいまして。。
由来!となると、、、アタフタしちゃってます。
上の子は、由来となると思いつくのですが
下の子は、由来?となると難しく。。
よろしければ由来のある方参考にさせてください!
- popopopon(7歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
画数って立派な「由来」だと思いますよ(^^)

退会ユーザー
賢く自分で道を導き出せる子になってほしいって感じの漢字になってます☺️
ある国の言葉では愛する人っていう意味で、私からの隠れたメッセージです💕
-
popopopon
そうだったんですね☺️
ありがとうございます🎵- 2月12日

moon
上の子の由来は、なくてはならない存在です。
下の子は漢字が直接由来になってます。

はじめてのママリ🔰
うちも画数で候補を決めて、あとは娘の顔を見てつけました!
画数自体に意味があるので、改めて名付けの本で見てみたらどうでしょうか?
他の方と同じく画数は立派な由来だと思いますよ!

はじめてのママリ🔰
自分自身も画数と雰囲気で名前つけてもらい、その通りの人生なので、自分の子どももみんな雰囲気+画数で決めました☆
「名前の画数にはみんな意味があって、○○には楽しくて嬉しいこといっぱいの良い人生になるって意味があるんだって☺️!かわいくて素敵な名前でしょ?😃💕お母さん○○って名前、大好きなんだ~😍❤️」って自信満々に伝えたら喜んでますよ😌🌸💕
どんな名前でも自分の事を大事にして考えてくれた名前なら喜んでくれると思います🎵🎵

退会ユーザー
私は雰囲気(柔らかい雰囲気がいい等)や文字数(三文字がいい)から考えたので由来は後付けです😂
お子さんの漢字の意味から由来後付けで充分だと思いますよ、うちもそうなので😂

はじめてのママリ🔰
良い人生になるように願って、良い画数の名前にしました!で由来になっていると思います☺️
それから、良い画数の組み合わせの中から一つお名前を選んだんだと思うのですが、何故それにしたのか理由はありませんか?
優しい響きだったからとか、字面が可愛いかったからとか……。
画数+その名前を選んだ理由で由来になりませんかね🤔

真鞠
人の役に立つ人になって欲しい、のびのびと育って欲しい、という由来で決めた漢字にしました☺️
あと画数は大部分大吉です🤣
大吉ばかりも良くないと聞いたのですが、凶ならまだしも、わざわざそのために付けたい名前を諦めるのもなぁと思い、そのまま付けました🙄
自分自身、親に由来聞いた時に「かわいかったから」としか言われず、えーそれだけ?と少し残念に思ったので、ちゃんと付けました😂
popopopon
由来に入りますかね?🥺