
夫が育児や家事を手伝ってくれるものの、ストレスを感じており、イライラしています。夫婦仲をどううまく保つか悩んでいます。
夫がストレスすぎて毎日イライラしてしまいます。
結婚半年…生後3ヶ月の娘。スタートしたばかりなのに
もう夫がストレスです。育児や家事すすんで手伝ってくれるし世間から見たらいわゆる"良い父、夫"だと思います。
ですが私にとっては夫がそこにいるだけでムカムカする程です。仕事の都合で夫が半月も家にいてゴロゴロしていたせいかもしれませんが夜中の授乳の時なんてギシギシと歯ぎしり。まじで殴りそうです(笑)娘にきょうだいはもちろんつくってあげたいと思っています。それに私は3.4人くらい産めたらいいなと思ってますが…今のままだと触られるのすら無理です😣顔見ると殴りたくなります😓
皆さん夫婦仲どうやってうまくしていますか💦
- R(3歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も産後3ヶ月です😣共感です!2人目の時も子作りの為にならできますがそれ以外ほんと無理で😓私も3人目欲しいですが、触れるのが無理で😓
大好き💕って思える日なんてくるのかな、、

🌻
コメント失礼します!
私も生後2.3ヶ月がピークで
旦那無理でした💧
ほんきで離婚を考えて口に出したこともありました!
でもやっぱり日にち薬というか時間がたてばホルモン?も落ち着いて関係も落ち着きました!
しんどいと思いますが
お子さんの育児楽しんでください🤍
-
R
時間が経てば落ち着く と信じて時間に任せてみます😣ほんとに落ち着きますように…同じような方がいるだけで安心できましたε-(´∀`*)
- 2月12日

はじめてのママリ🔰
私も2人目悩んでますー
もう妊娠中からなんで2年以上レスですよ!ここからどうなって2人目作ります?😂
旦那の事好きですけど、行為をするってなるとまだちょっと、、、
-
R
少し肩を触られるのでさえ虫唾が走ります😱なんかもう存在がというか匂いが無理です…(笑)それこそどうやって2人目作ろうか と頭抱えますね😫
- 2月12日

退会ユーザー
子育てに没頭する為の生理現象みたいですね。
私はずっと夫大好きですが💦
妊娠してから(検査前から)行為はちょっとなぁってなりました。
しばらくしたら落ち着くと思いますが、あまりレス続くと再開しづらくなってくると思うので、状況説明しつつ仲よくしてくしかないのかなぁと思います😖
-
R
私も、夫じゃないとうまくやっていけないだろうなって程、感謝する事も多く恵まれている方です😭それなのにこういう感情が芽生えるのでもう完全に生理現象ですね💦
再開しづらくなるのも嫌だしまだ1人目なので耐えるしかないですね(;_;)仲が良い夫婦が尊敬です😣- 2月12日

ktm
私もそうでした。1人目の時は産後すぐがピークで、2人目の現在、産後すぐではなく今がピークでイライラしています😓
1人目の時は、旦那が仕事休みで家にいるだけで本当に憂鬱で。。露骨に態度にも出ていたと思います。でも年齢的にも2人目が欲しいという気持ちはずっとあり、浮気されても嫌なので、心を無にして頑張りました笑
その間何も努力等はなく、時間の経過と共に自然に気持ちが若干ではありますが落ち着いてきたように思います💦
2人目の今は本当に手が足りないので、イライラはしますがどちらかがどちらかを見る事が出来るのでいてくれた方がありがたいです😅
夜の営みは、1人目の妊娠の時から今までも、やりたくないという気持ちに変わりはありません😂もう堪えるしかないと思います🤭
私なりの発散方法は、Twitter等で愚痴をさんざん吐き出したり同じような人の投稿を見て気持ちを落ち着かせています笑
-
R
共感してくださる方達がいるだけでも安心できました😭ほんと息の音聞くだけでもイライラします(笑)妊娠、出産ってほんと変わりますよね。男は何一つ変わらないですよね😀ほんと女の方が試練が多いです…
- 2月12日
-
ktm
そうなんですよ、私も多分イライラの原因は、子供が産まれてから生活模環境も変わって寝不足なのもあり、男の人も変わった部分はあるのでしょうがまだどことなくフワ〜っとしてると言うか、そうゆうのも原因なのかなと思います😓夜中も子供が起きて授乳したりと朝まで熟睡もできないのに旦那はイビキかいて寝てたり、、羨ましいと言うか、なんで私だけというように思ってしまってました💦
他の人に愚痴ろうものならやってくれるだけありがたいと反対に言われてしまったり、、😰
Rさんも、いつか気持ちが落ち着くといいですね✨あんまりひどければ、旦那様に伝えてみてもいいかもしれません💦
お互い子育て頑張りましょう😊- 2月12日
R
私も、この先旦那の事好きって思える日くるんだろうか。と思います💦付き合っていた頃と結婚後、なぜこんなに違うんでしょうか(;_;)私よりも寝るのが早く、夜中の授乳中なんていびきがうるさく、そして私の方が早く起きる…旦那の寝顔見るとぶん殴りたくなります🤣