※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょここ♪
ココロ・悩み

隣人のご主人が亡くなった際の適切な対応についてアドバイスをお願いします。

これまで身内が亡くなることもなく、大人になってから葬儀なども参列したことがあり、喪服すら持っていません。
無知なことが多く、アドバイスをお願いします。

一戸建てに住んでいますが、お隣に住む老夫婦のご主人がどうやらお亡くなりになったようです。
隣人として何をすべきなのか、奥様にはどのような言葉をかけたら良いのでしょうか。

今は特に亡くなったというご挨拶があった訳ではないですが、今後訃報をお聞きした時に失礼のない対応をしなければと考えています。

お隣の方とは特別な交流がある訳ではありませんでしたがとても優しくて雰囲気の素敵なご夫婦で、外に出た時に会ったら挨拶をして、軽くお天気の話をしたり、子供の送迎などの時に「行ってらっしゃい」「大きくなったね」など声をかけてもらっていました。

このような事に対して一般常識もなくお恥ずかしいですが、どのような対応が望ましいでしょうか?

コメント

ちょここ♪

葬儀など参列したことがなく、でした。
すみません。

みいも

ご主人様のことお悔やみ申し上げますということと、色々葬儀にお寺があるならお寺関係色々手続きがあり忙しい日々が続くので、心もですが、お体のことを気遣う言葉がいいですよ。
もしお香典を渡されるなら、お金と和菓子で渡す方もおられます。
あと、1年間は喪に服されると思うので、あけましておめでとうなどは言えないです。

はじめてのママリ🔰

喪服はとりあえず買っておきましょう