2ヶ月の女の子を抱っこ紐で寝かしつけています。夜間は授乳で3〜4時間おきに起こしています。このやり方で大丈夫でしょうか?他の方はどうしていますか?アドバイスをお願いします。
寝かしつけについて質問です。
何で寝かしつけしてますか?
2ヶ月の女の子のママをしてますが、だいたい寝かしつけを抱っこ紐でしてしまってます(^^;;
沐浴は18時ごろ、20.21時を目標に寝かしつけを行ってます。体重の増えがいまいちなため夜間も起こして授乳をしてます。大体3〜4時間毎。
こんな感じで大丈夫なんでしょうか?
皆さんはどーですか?
また、こーすれば良いなどのアドバイスあれば教えてください(꒦ິ⌑꒦ີ)
- ちびちびママ
コメント
退会ユーザー
18時台のお風呂上がりにおっぱいあげてそのまま寝てくれるか、抱っこか、添い乳かです😎
挙げた順にやってます!ほんと寝なくて最悪添い乳って感じです😽
でも最近股関節と腰が痛くなってきたから抱っこでユラユラつらいです😂😂
そうちゃんママ
私も2ヶ月の息子がいます。
私も主様と同じような感じですよ〜( * ˊᵕˋ )
うちはもうお風呂に入れてます。今里帰り中なので私の父、じいちゃんが毎日入れてくれます。
時間は18時頃です。
うちも21時を目標に寝かしつけをしてます。おっぱいをあげてそのまま寝てくれる時もあるし、寝てくれない事の方が多いので、その時は抱っこ紐を使ってます。
抱っこ紐だとだいたい寝てくれます。
夜中は自分で3時間おきにぐずって起きます。
私もそのぐずってるのが聞こえてきて起きて授乳してます。
私もアドレス知りたいです(´・・`)
-
ちびちびママ
コメントありがとうございます(^^)
同じ方が見えて安心しましたー♡
なかなかリズムが作れずで困ってましたー。。
昨日はやっと22時半に寝かしつけ。そのせいか朝もご機嫌さんと思って掃除機をかけてたら、グズグズ。。なかなかリズムをつけるのって難しい。
根気よくやるのが一番なんですかね?- 11月2日
退会ユーザー
息子が2ヵ月位の時、夜の寝かしつけはお風呂・授乳・布団をできるだけ同じ時間にして布団に寝かせて部屋暗くして静かにしてました!!
最初は習慣づけるの大変ですが、そのうち夜は布団入ったら寝る。ってなってくると思います😌
今では20時近くなると「ねんねー」って言って寝室に連れてかれます☺
-
ちびちびママ
コメントありがとうございます♡
お風呂は18時頃でいいですかね?授乳の間隔でズレたりするのですが(^^;;
部屋は豆電球とかでも?静かにすることが大切ですね♡
その場合、お布団に入れてグズグズしてきたら抱っこ紐でゆさゆさでも大丈夫ですか?それとも根気よくトントンしたほうが良いでしょうか?質問いっぱいすみません。- 11月2日
えり
流れ同じ感じです❗(*・ω・)
お風呂あがりに授乳ながめにしてます。
ないたら抱っこの予定ですが今のところ寝てくれます(^o^)/
寝かしつけに1時間以上かかっちゃうのですが…( ̄▽ ̄;)良しとしちゃってます(笑)
-
ちびちびママ
コメントありがとうございます(^^)
抱っこなんてしてないなんて羨ましいです(^^;;うちも、昨日泣いて泣いて次の授乳してやっと22:30に寝てくれました。なかなかすぐには難しいですよね…- 11月2日
-
えり
赤ちゃんの成長と一緒に寝かしつけも楽になってくるんでしょうね~(*´▽`)
22時30分て…お疲れ様でした( ω-、)赤ちゃんも眠いのに寝れなくてかわいそうですよねwo(T◇T o)おしゃぶりとか考えてますか?うち使ってないので詳しくは…ですが寝かしつけだけ使ったりすると赤ちゃんも落ち着くって聞きますよ🎵- 11月2日
-
ちびちびママ
そーなんです(^^;;グズグズして、眠たいのに寝れないを繰り返しています。可哀想で、可哀想で。おしゃぶりは思いつきませんでした!挑戦してみます♡- 11月2日
退会ユーザー
お風呂は18時頃でいいと思います✨
多少ズレても問題なかったです♡
息子は真っ暗じゃないと寝れなかったのですが、甥っ子は豆電球じゃないと寝れなかったのでどちらでもいいと思います✨
ママが豆電球で普段寝てたら子供も豆電球でになると思います♪
泣いても静かにしてトントンしてました✩
最初のうちは泣いて泣いてトントンしてもダメだー!って時は抱っこして泣き止んだらまた布団に寝かせてを繰り返してました💦
あと、手をにぎったまま手の甲を指でさすってあげたりできるだけ子供の呼吸に合わせて自分も呼吸したり…
私が腰痛持ちで何度も立ち上がったりするのが大変だったのでその時はお腹の上にうつ伏せにさせてあげて自分の心臓の音聞こえるようにしてトントンしたりしました☺
私が答えられる事でしたら何でも答えますよ♪
-
ちびちびママ
お返事ありがとうございます♡
泣いてても静かにトントンですね!それを癖付けてみます。今はすぐ抱っこ紐してしまってるので、反省です(^^;;
トントンしても泣き声が激しくなってきたら抱っことかでいいですかね(^^)?呼吸合わせるのと手を握るのやってみます♪
本当ありがとうございます♡そー言って頂くと心強いです♪後、うつ伏せの練習ってした方が良いでしょうか?- 11月2日
-
退会ユーザー
最初子供が泣いてるのに…😭ごめんね😭ってなりますが💦
泣き激しくなってきたら全然抱っこでいいと思います✨
私も最初我慢できなくなり抱っこしてました😌
最初は抱っこ多いですが、だんだん癖ついてきて1人で寝れるようになると楽ですよ✨
成長して体重重たくなってくると抱っこも大変になってくるので💧
うつ伏せ練習は3ヵ月なる手間辺りから機嫌のいい時少しずつやりましたよ♪
まだ首座ってない内にやるともし真下向いちゃって呼吸できなくなっても大変なので、手が空いてて子供と遊んでる時とかにやりました✩
ちびあすママさんのお子様2ヵ月でしたね💦
お腹の上でトントンはちゃんと首座ってからのほうがいいです💦💦
できないやつ書いちゃってすみません😫🙏💦- 11月2日
-
ちびちびママ
早いうちから癖付けておくと良いですよね(^^)激しく泣いてきたら抱っこにして挑戦してみます♪
3カ月からでいいんですねっ♡
いえ、お腹の上でトントンも、首が座ったらしたいと思います♪
色々聞けて助かりました♡ありがとうございます(^^)- 11月2日
ちびちびママ
コメントありがとうございます♡母乳ですか?夜中の授乳はどんな感じですかー?
私も抱っこ紐で、そのまま寝てくれることがなく…癖付いていかないか心配です(꒦ິ⌑꒦ີ)
退会ユーザー
混合です🍼
夜中はおっぱい左右10分前後ずつ→ミルク70飲むかどうかって感じでそのまま寝るときは起きてから40分で寝ます😪
それでも寝ないときは抱っこでユラユラして、それでもダメなら添い乳です😂
最近おっぱいが1ヶ月の時より明らかに張りがなくなってて😭これちゃんと出てんのかな?って感じで足りてるのか心配になります😭ミルク先あげるときは90くらいだし全体的に少ないような💦
ちびあすママさんのお子さんはどれくらい飲みますか??
ちびちびママ
私も混合です♡
私は母乳だけでは足りないのか、
授乳8〜10回に対して1回ミルクを50〜60足してます(꒦ິ⌑꒦ີ)
私も明らかにおっぱいの張りがなくなったので悩んでまして。
うちの子一回寝たら5時間〜6時間寝るので、今は起こして3時間毎にしてるのですが、、その時は割とすぐ寝てくれるのですが、最初の寝ぐずりが…(꒦ິ⌑꒦ີ)
ちなみに、日中も結構寝ますー?
うちは、最初機嫌よくしててもそのうちグズグズが始まります(^^;;
退会ユーザー
50-60くらいでいいんですね☺️よかった✨なんか体は大きくなってるのに足す量があんまり増えてない気がして不安だったので💦そこまで足りてない事に安心しました✨
よく寝ますねー!羨ましいです!起こしてあげないとダメなんですね😳私ならお言葉に甘えて一緒に寝ちゃいそう😍笑
日中は朝寝1時間、午後1時間、17時ごろ1時間でそのまま寝てるとこ脱衣所に移動してお風呂って感じです!
本人も眠いのに寝れなくて20分くらいで起きちゃう時もあります😣
退会ユーザー
そこまで足りてなくない事に、ですね!笑
ちびちびママ
私も聞いて安心しました(^^)1日トータルどれくらいミルクたしてますかー?♪
そーなんですが、このままだと母乳でなくなるよっと言われてて(夜間の授乳がなくなると)心配で。笑
けど、お言葉に甘えて寝ちゃう時もあります♡
起きちゃいますよねぇ(^^;;ぐずってしまったら火事が進まないのでついつい抱っこ紐で、気がつけば寝てて、それをしすぎてるのかなぁっと(꒦ິ⌑꒦ີ)
退会ユーザー
270の日もあれば470飲んでる日もあります!160しか飲んでない日もあってかなりバラつきありますね🙄300前後ですね🤔
母乳出なくなるのは困る💦母乳ダイエットしたいし笑
↓の方が仰ってる布団でトントンなんて泣きが悪化するだけで出来そうもないです😭
今のうちから楽で続けやすい寝かしつけに変えてった方がいいんですかね🤔
ちびちびママ
そーなんですよ(^^;;母乳出なくなると困るなぁっと思ってミルクの量を検討してます。400くらい足してるですが、1日50g増えてて今検討中です。笑
早くからのがクセつくんですかねぇー(^^)今はまだ抱っこしてても大丈夫なのですが、これ以上重たくなったら辛いので…ちょっと始めてみます!けど、なかなか、泣いて泣いてだと思いますが。(꒦ິ⌑꒦ີ)