※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小学生の子どもを持つ教員の方へ 朝、子どもより早く家を出るママさんへの質問です。朝の準備や子どもの送り方について教えてください。

【小学生の子どもを持つ教員の方に質問です】
子どもを持つ働くママさん、朝は子どもより家を出るのが早いですか?早い場合、朝どうされてますか? 

時短で復帰予定ですが、子どもが小学校に入学すると、私も主人も勤務地が遠いため、子どもが一番遅く家を出ることになります。
実家、義実家は遠いので頼れません。また、2人目の予定もありません…。

小学校1年生から1人で出てね、は難しいですよね。
その時までに教員を辞めようか迷っています。正直辞めたくはないです。ただ、子どもの幸せを一番に考えてあげたいです。寂しい思いをさせたくなくて。今考えるだけでも切なくなってしまいます。

教員の方でどうしているか、お伺いしたくて質問させていただきました。実際それで辞めたよって方もいらっしゃるのかな。先輩ママさん達の声をお聞かせください。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

じゃがびー

私の話ではないですが、友達が正社員でバリバリ働いています。
朝は、こどもより早いため
入学してすぐは、ファミリサポの方にお願いして、登校までの時間だけ来てもらってました。
しばらくは大変そうでしたが、夏休み明けぐらいからは、一人で鍵閉めて、登校できたそうですよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最悪ファミリーサポートかシッターかなと思うのですが、なかなかそういった制度を利用したことがなく、敷居が高くて…。でもそうするしかないですよね。
    夏休み明けからはできたんですね!すごい!そこまでいくのが大変そうですね😂
    回答ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月11日