※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小学生の子どもを持つ働くママさんへ質問です。朝は子どもより早く家を出ますか?早い場合、どうしていますか?子どもの幸せを考えて教員を続けるか悩んでいます。先輩ママさんの経験を聞きたいです。

【小学生の子どもを持つ教員の方に質問です】
子どもを持つ働くママさん、朝は子どもより家を出るのが早いですか?早い場合、朝どうされてますか? 

時短で復帰予定ですが、子どもが小学校に入学すると、私も主人も勤務地が遠いため、子どもが一番遅く家を出ることになります。
実家、義実家は遠いので頼れません。また、2人目の予定もありません…。

小学校1年生から1人で出てね、は難しいですよね。
その時までに教員を辞めようか迷っています。正直辞めたくはないです。ただ、子どもの幸せを一番に考えてあげたいです。寂しい思いをさせたくなくて。今考えるだけでも切なくなってしまいます。

教員の方でどうしているか、お伺いしたくて質問させていただきました。実際それで辞めたよって方もいらっしゃるのかな。先輩ママさん達の声をお聞かせください。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

どのくらいの時間ラグがあるかは分からないのですが、無理ではないけど最初は1人では難しいかもですね。
もし通勤途中で電話できるのであればキッズケータイなり持たせて、お子さんの準備をほぼ終わらせてから通勤。お子さんが家を出る時間に通話しながら最終チェックして
靴履いて鍵持った状態まで確認して、行ってもらう。
みたいな感じにするかもです😅
あと地域差もあると思いますが、うちの子のとこは8時始業で7:10頃には数名クラスにいるみたいです。
そのくらいの早すぎで着くくらいや学校がOKなら、子どもに頑張って早起きしてもらうと思います🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通勤途中で電話できます!なるほど、その手がありますね。小1でケータイ使いこなせるようにしなきゃですね😂

    早く学校来る子は、通学団の集まりが早いとこですかね🤣
    それだと大変ありがたいですが😭

    貴重なご意見ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月11日
deleted user

質問者様もご主人さんも勤務地の変更はできないのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は変更できるのですが、変更先は指定できないので、家の近くになるとは限らなくて…(ざっくりとした地域は希望が出せますが、何しろ範囲が広いのと、常に渋滞しているような所なので、距離が近くなっても通勤時間はかかると思います)

    主人は別の仕事をしていて、希望を出してはいるものの、教員とは違い全く通らない感じで…。
    主人が異動して住むところに近くなるのがベストなんですが、それが一番なさそうです😭😂

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    小学生の子ども居ませんが回答してしまいすみません。

    勤務地の指定ができないのは同業なので十分 分かっています。
    その心配ごとは管理職に話しましたか?
    話して通るかどうかわかりませんが、話しておくのと話していないのとでは、異動も違ってくるかもしれませんよ!

    質問者様の娘さんが小学校に入学し、1番最後に家を出る状況になり、『あの時 異動しとけばよかった』と後悔しないように、できることをしてほしいと思います。

    厳しい意見になるかもしれません。すみません。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とんでもないです、ご意見いただけてありがたいです🙇‍♀️

    管理職には伝えています!(希望が通らなかったらやめる❗️とまでは伝えていません🤣)
    希望通り行くといいね〜、こればっかは分からないからね〜、といったような反応です。

    異動はもちろん希望を出し、6年後までにはきっとできると思います。ただ、通勤時間を考えたときに、娘の学校を除いて家から1番近い所になったとしても、ギリギリかなという感じで💦

    まだその時にならないと分からないし、意外とやってみたらなんとかなるのかもしれませんが、
    異動できなかったらどうしようとか、異動先が家に近くなかったらどうしようとか、ダメだった時のことばかり考えてしまっています💦
    核家族の教員の皆さんどうされているのかな、と思い質問させていただきました😔

    貴重なご意見、ありがとうございました🙇‍♀️

    • 2月12日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうとは知らず いろいろ言ってしまい申し訳ありませんでした、、、。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、一緒に考えていただきありがとうございました😌

    • 2月12日