※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お互い三人目を望んでいました。しかし昨日旦那ともう少し一人の時間が…

お互い三人目を望んでいました。
しかし昨日旦那ともう少し一人の時間が欲しいから協力してと言う話から喧嘩して、三人目は無理と言われました

喧嘩して朝起きたら、旦那は普通
でもわたしはずっと三人目欲しかったし、それならもっと次男を最後の赤ちゃんだと思って育てたかった

怒ってるわたしを見て、じゃあ三人目産もう
そんな怒るなら
わたしがほしいから作ろうって思ったと言われて腹が立ちました。
ずっと昔から三人ほしくて、昔からの家族計画が狂ったのにすぐにはい!そうですかと、機嫌が戻るわけじゃないです。

なんかショックすぎて何も手につきません

コメント

もちもちちくわぶ

もうちょいしたのお子さまが大きくなって、育児に余裕ができたらまた3人目考えたらよいと思いますよ。
上のこどもさんたちがパパより強い味方になってくれると思います(笑)

BOY

下のお子さんが1歳になったらもう一度夫婦で話し合ってみるとかでもいいんじゃないかなーと思いました。中にはいろんな理由があって急いでるって方もいるのでまったく押し付けではないですが😊
でも3人目が絶対に授かれるとも決まってないので、もし授かれなかった時に落ち込まないように2人の息子さんとの今を楽しんでほしいです👦🏻👦🏻

はじめてのママリ🔰

話し合いというより
自分の意見が通らなくて怒っているようにしか思わないので、旦那さんも呆れてしまったのだと思います😅

せっかく産もうと言ってくれたのに腹が立つ意味がわかりません😭素直に謝って3人目に向けてノンストレスで生活した方がいいと思いますよ!

y

子供の人数が増えれば1人の時間も減りますからね、、、。
もちろん1人の時間も必要ですが、旦那さん的に1人の時間を増やしたいのに3人目大丈夫なの?となったのかなと。違いますかね。
落ち着いてからまた話し合えばいいと思いますよ〜。

sママ

子供が増えれば増えるほど1人の時間は減るので旦那さんの協力も必要かと思いますが、どっちもどっちなので怒らず普通に話をすればいいのでは?🤔
協力して!と言う事は悪い事ではないけど、今でそんな感じなら3人目は無理じゃない?と言う旦那さんの言う事もごもっともかなと😓

ぺぺももむむ

まだ下のお子さん9ヶ月ですよね。女はお腹の中から子育てし始まってるのでもう9ヶ月かもしれないですが、男の人からたったの9ヶ月だと思います。
もう少し大きくなってから話し合ったらまた旦那さんの意見も変わるかもですよ。
年子希望だったんですか?

 なな

1人目の時から、
次はないかもしれないし、
3人目がすんなりできるともわからないし、

最後の赤ちゃんだと思って
それぞれ接してあげて欲しいなと思いました。

はじめてのママリ🔰

ママリさん的にはもっと育児に協力してほしいと言ったのに、三人目は無理と言われて
「三人目が欲しい」のと「一人の時間が欲しい」のは別問題で、ただご主人に育児にもっと協力してほしかっただけなのに育児に協力するより前に「三人目は無理」と言われたのが嫌だった…って感じでしょうか?😢

ただ三人目…というか赤ちゃんって必ずしも次が授かれるかは分からないので私は一人目25歳で産みましたがそのときもこの育児が最後かもしれないと思って育ててきましたよ。私はそこがちょっと理解できなかったです…💦

ママリ

まとめてのお返事ですみません!
私が一人の時間が欲しいと言う理由を説明します。

・専業主婦ですが、春から幼稚園の長男の昼寝がなくなり朝からノンストップ育児

・次男の夜泣きが始まり、長男の昼寝がなくなり寝不足

・旦那は忙しいから休日は10時半〜11時まで寝かせている

・休日の午前中は旦那が寝ているため公園や買い物はわたし一人で旦那はゆっくり休ませている

・私のお昼寝は次男のお昼寝の午後1時間のみ
(旦那がその時間だけ寝るのはいいと言っている)

長男も次男も後追いがすごく、トイレさえも一人になれず休日の午後月に1回30分でもいいから一人の時間が欲しいと説明したら長男だけはいいけど二人連れ出すのは無理と断られて喧嘩が勃発しました

また私が三人目をほしい話は結婚前から言っていました。
わたしが3人兄弟なので楽しさを知っていたから!
結婚して6年、付き合う期間を含めたらもっと前から三人ほしい話はしていました。
結婚の話が出た際も、三人産む産めない話を別として授かれる環境なら妊活はしたいとも話しました!
それでも旦那もほしいしそうしようと言ってくれて。
それで結婚してるのに、今更これを言われたのに腹が立っています。


そして私の言い方が悪く勘違いさせてすみません。
当然子供たちのこの子のこの瞬間は今しかないと思ってそれぞれ大切に育ててきました!
しかし寝返りをして、動かないパタパタするだけの赤ちゃんを見られるのはもう無いと思うと寂しくて。
でもあと一人産める可能性があるなら、もしかしたらまた見られるかも?

とか、ママ大好きっていうロンパースが可愛くて💕
それを長男も次男も着てくれて、次男がついに入らなくなり寂しくなりました。
しかし、もし三人目を授かれたらまた着てくれるかも?
なんて勿論三人目が必ずできるわけではないですが、そう思うことで寂しさが薄れていました❤️

でもそれもなくなるかも?と思うと一気に寂しくなり、もしかしたらまた産めるかもしれないという少しの希望で楽しみになりつつ子育てを楽しんでいたので最後と思うと一気に寂しくなる感じです。

また年齢が夫婦共に32(今年33)
35までに出産したくて希望は学年年子か2学年差です!
なのであまりのんびりしたくなかったのも本音です。

ママリ

長々とすみません…
こんな感じで喧嘩が始まり、私の三人目が産めないかもという理由に絶望していた感じです😭💦

deleted user

同じような状況で、結果として3人産みました☺️
うちなんて、旦那はずっと一人っ子でいいと言ってましたよ😅
ただ、お互いに納得して3人にした途端にコロナになり、予定していた幼稚園も思うように行かずで揉めに揉めて、私が欲しいと言ったから3人目作ったと言われてブチギレました。
その辺をきちんと話し合っておいた方がいいですよ💦💦
変な話、産まれてからではどうにもなりませんし、普段の生活書かれてますが、私3人育ててる今より大変そうです💦
旦那さん休みすぎでは?
でも休ませないと文句出るならまた話し合いですね💦💦
うちはこの間引っ越しありましたが、3人連れて1日出ることができるタイプなので、イライラはしますけど、まだマシなのかも?😅

私自身3人兄弟ですが、いいと思ったことないです😂
問題児がいるからかもしれませんが。
でも2人だと1人足りなくない?と思うことが増えて、今3人いてしっくりきています😊
あまりにママさんの3人がすごくいい❗️って言う思いが強すぎるのかな?って思います💦
まだ下のお子さん小さいですし、これにもう1人いたら?とか考えつつ、落ち着いてから話し合われたらいいと思います😊
ぶっちゃけ、コロナが今のままの扱いなら休みないですよ😭😭
うち、2学年差なので3.5歳児がいますが、1日家の中で過ごすのすら苦痛です😭
私無理矢理預けて時間作ってる、睡眠時間削って自由作ってるので、子供たちにすごく当たってしまうこと多くて、自分にびっくりします😅
でもそれくらいしないと時間作れないです😭
もちろん、3人いたら可愛いですし、ほしい気持ちもすごくわかるので、なんで⁉️となってしまうお気持ちわかります😭😭😭
私も同じような喧嘩してきましたし💦

  • ママリ

    ママリ

    産んでからほしいと言ったから作ったはブチギレです😭

    旦那は普段休日のお昼は作ってくれますが、あとは何もしないです😫
    ただラッキーなのが、私の実家が徒歩3分ほどで母が休日面倒見てくれたりします!
    孫に会いたいと言って✨

    その母が今年の夏で定年を迎え仕事を辞めるため、ボケ防止で孫の面倒見させてと言っており、その辺は少し恵れているかもです♥️

    そうなんですね!!
    わたしは兄弟今でも仲良くて、みんな兄弟の近くがいいと言っていて近所に住みしょっちゅう会います🤣
    なのにLINEも頻繁で、3人みんな子供は3人ほしいと言っています!
    わたしの周りの3人兄弟の人も、自分が楽しかったから三人干しいって産んでる人やこれから妊活の子が多いです💖
    勿論ママリさんみたいな意見もあるかと思いますが、わたしはやはりほしいです🧡
    金銭的に3人までですが、ワイワイ賑やかなのが好きでお金さえ問題なければ5人くらいほしいです🤣

    よーく話し合ってみようと思います🙆‍♀️
    同じように喧嘩したって方からのご意見すごく参考になります!!
    アドバイスありがとうございました😌💕

    • 2月11日