![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
乳アレルギーでボンラクトを勧められたが、息子は苦みが気になる。離乳食に入れるか迷っている。フォローアップミルクや牛乳代替について経験を教えてください。
乳アレルギーでボンラクトを使用してる、してた方🍼
乳アレルギーがわかり、豆腐は問題なく食べられているので医師からボンラクトを勧められました。
苦みがあると聞き、まず、完母の息子は飲まない気がします😂
でも、鉄分が心配なので離乳食に入れて食べさせようかなと考えていますが、味や食べ進みはどうでしたか❓
そのほかにフォローアップミルク代替としてや、牛乳の代替として、その後は豆乳を飲ませていたなどなど、経験のある方教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)
コメント
![みいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいも
乳アレルギーで完母でした。
鉄分はほうれん草や別のもので補ってましたし、おっぱい飲んでるならフォローアップミルクとか牛乳毎日飲ませるより豆腐食べたり味噌汁飲んだり、発酵食品取ってる方が日本人の体にはあってるよってアレルギー科の先生がいってましたよ🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️🙇♀️🙇♀️✨
すごく為になりました✨
みいも
1人目乳アレルギー最近克服しました。また分からないことがあれば聞いてください🥰
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
3歳で解除されたんですね❗️おめでとうございます🎉
みいも
ありがとうございます🥰
血液検査でランク4だった乳製品が一年たって2歳の血液検査の時点でランク3になりました。
それまで保育園でも完全除去をしていたんですが、色々食べられる2歳から少しずつ負荷かけていきました。
2歳まで完全除去だったのですが、全く負荷をかけてなくても消化器が発達すれば多少はアレルギー耐性ついてくることがわかりました🌹
血液検査は1年に1回やってます✨
アレルギーの子は三回食になってきたら普段からこまめに白湯をのませるとアレルギーでたときの反応が弱くなったりするので、おすすめです。
はじめてのママリ🔰
うちは鶏卵もアレルギーがあり1歳以降に負荷をかけていくそうです😃色々あるんですね💡
お話を聞くと、早くみんなと同じものを食べさせてあげたい思いなんかも湧いてきました☺️
白湯がいいんですね‼️まだ2回食ですが、当たり前のように今は母乳と麦茶で水分とってました🙄
みいも
うちも卵のアレルギーあり、ランク4です🥺うちは卵はこれからです🥚
みんなと同じもの食べられると楽しいですよね😇
麦茶もいいですが、麦茶も農薬かかってますし、アレルギーに添加物や農薬はよろしくないので、できたら白湯がいいです☺️
コップで飲めるようになったら白湯でこまめに飲めるといいですね✨✨