※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の男の子の発語が遅い。知的障害の可能性が気になるが、療育に通っており、指示は理解する。社会性は問題なし。ストレスで床を叩いたりすることも。自閉症の可能性も考えている。

知的障害や発達障害について

今月末で3歳2ヶ月になる男の子です。
発語がママ、パパ、ばぁば、でんしゃ、ごはん…くらいで10個もありません。
最近はおうむ返しが増えてきたので、1文字ずつ教えるとは、や、ぶ、さのように言い返してくれて、最近は自分で
ば、い、ば、い
こ、ま、ち
ば、う(すの事です)
は、や、ぶ、あ(さ)

とかは言えるようになりました。
絵本やおもちゃを指差してこれはなに?と聞くと、こまちとはやぶさは言えるようになりました。

ですが、3歳では当たり前に出来るという
二個ままにちょうだい→あるだけくれる
ママの鼻はどこ?→自分の鼻を指差す
黄色と黒のクレヨンちょうだい→どちらかの色だけ持ってくる

という感じで、知的の遅れもあるのではと思ってます。

お片付けはしてくれたり、車のお部屋と電車のお部屋にしまってねと箱にシールを貼ったらちゃんとそれぞれのお部屋にしまってくれます。

こちらの指示は基本通ります。


療育には個別のもので週2で通っています。
小児科の先生に相談しても、社会性は大丈夫そうだし、発語が遅いだけだからとまだちゃんと診断してもらえません。

毎日何か出来ないと、障害があるから…と思ってしまいます。
私が意地になってイライラしてしまう時もあります。
例えばママはどこ?って聞いて答えられる時と答えられない時があると、こっちは意地になってしまいます。

その度に子供は悲しい顔をするし、自分を責めてしまいます。
子供のことはとても可愛いです。
でもなんでこんな事もわからないんだろう…この子は一生喋れないのかな…と思ってしまいます。

保育園もずっと自粛で、働いてる人は預けても良いけど育休中だと自粛してくださいと言われてしまい、家では下の子につきっきりでずっとは遊んであげられず(遊べるタイミングで遊んではいます)怒られすぎてストレスが溜まっているのか、床をあー!って叩いたり、最近わざと叩いてくるようになってしまいました😓
ごめんなさいは?と言っても、あー。と頭は下げますが理解してるかは謎です。

全て知的障害なのかな?に繋げてしまいますが、やはり知的障害ありの自閉症とかなのでしょうか。

批判などは申し訳ないのですがやめていただきたいです。
よろしくお願い致します。

コメント

けいな

社会性があり、コミュニケーションが取れるのであれば、自閉症ではないような気がします。発語の遅れ、理解の遅れであれば知的も考えられるかもしれませんが…ただ、発達でうまく言葉にできない、自分の気持ちを表現できないストレスを本人がかんじているかもしれませんね💡知的障害も軽度から…と幅広いと思うので、3歳だと診断が難しそうです」。

診断は病院によってかなり違うので、信頼できる先生や相談できる方がいたら…また適切なアドバイスがいただけるのかなと思います。私も仕事上、少し障害の子と関わりがある程度で専門ではないので、すみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    関わりがある方からのコメントありがたいです😊
    コミュニケーションは取れますが、保育園とかでも他の子と遊んでるというよりは1人で遊んでいるようです。
    お友達と手を繋いでお散歩とかは行けるみたいですが。

    小児科の心理士さんからは、慎重な性格だからそれも発語につながらない原因としてあるのかも。と言われました。
    病院によって違うのですね💦
    今通ってるところは結構ポジティブ?なのか療育に通うのに診断書が欲しいと言った時も、
    通うの?発語だけなんだけどねー…んー…発語の遅れって診断書書いちゃうけど良い?と聞かれました😅

    社会性も本当にあるのか謎です…どのような点で社会性ありとなるのかわかりますか?🥺

    • 2月11日
けいな

集団生活の中で先生の指示が聞けたり、他の子と関わって活動できたりしますか?
一人遊びが好きな子もいると思うのですが、1人でずっと遊んで指示を聞かずに自由に行動…となると発達障害かなぁと思います💡
もし指示理解があり、言葉の発達だけなのであれば地域によっては発語の訓練を行うところもあります😊
幼い頃から心配で療育通ってるママさん、私の周りにもいます。幼い頃に療育に通っていて、小学校に入り、みんなと一緒に特に問題なくクラスで学んでいる子もたくさんいますよ!

  • けいな

    けいな

    ↑すいません、新たにコメントしちゃいました💦

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育園からは特に何も言われていなかったので、小児科の心理士さんに相談に行く時に、こちらから何か気になることはありますか?と聞いたところ、
    個別に言うと伝わるけど、全体への指示だと通りにくい時があると言われました。(例えば今から名前を呼ぶから呼ばれたら水筒を取って→飲んで→しまって→あっちの椅子に座ってね。など)

    他の子との関わりはお散歩の時に手を繋ぐのと、帰る時に手を振るぐらいなのかな?と感じています。
    一緒に遊んでる写真は無いので😅

    そうなのですね!
    話しているところが想像出来なくて絶望感がありました😢

    • 2月11日
  • けいな

    けいな

    個別指示が分かるということは、やらり指示理解の面では出来ているのではと思います🤔全体指示だと難しいのであれば、集中して聞くことが難しいのかな?
    他のお子さんと一緒に遊ぶのは難しいのか、それとも1人遊びに夢中なのか…園の様子を見てみないと何とも言えませんが、障害のある子は触覚過敏の子も多いですが、手を繋げるということは触られたりは大丈夫なのかな?バイバイできるのも他の子を意識しているということですね!

    自分の子どもがの発達障害を心配される親御さんが多くて、療育も病棟にかかることでさえ難しい…と聞きます。もし、ご心配ならやはり一度診断書をいただき療育につなげてみてはとも思います。このまま様子見していても、きっとご心配が解消されないのかなと…そして何よりお子さんのために一番良い方法を取られたらと思います。

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。
言葉の遅れ、我が家も同じでしたので、悩ましいお気持ち、よく分かります😌
意地になってしまうのも、私もあります🥲

けいなさんも仰っている様に、ドクターや病院によって見解も違いますし、なんなら専門家さん方もそれぞれ個人的見解が全然違うと聞いた事があります。
(これはどの分野でもそうですよね、能力も含めて個人差があるというか😇)

なので、医者やプロのご判断に全てを任せて様子見するのではなく、お母さんお父さんが「今現状のお子さまに、よりよい環境を提供してあげる」という考え方で進めてみてはどうかなと😌💓

例えばですが、保育園になかなか行けていなくて、個別の療育に通われているとのご状況なので、もしよければ小集団の療育を少し増やしてみるのはいかがでしょうか?

個別での言語指導も勿論 素晴らしい内容かと思いますが、コミュニケーションや社会性は集団から揉まれながら培われていく事もたくさんあるかなと思います☺️
(「発語や言語理解がたくさんある事」と「人との会話のキャッチボールができる事」は全く別物なので👍)

先生やプロの方に遠慮する事は全然ないです☺️
行動が早過ぎた、遅すぎたと後悔する事も全くないです!

親が気づいた時が最良のタイミングですから、使える制度などはどんどん使って(笑)、今目の前にいるお子さまを第一優先に考えて進まれて下さいね🥰💓

もしよかったら、お返事お待ちしております😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そして共感ありがたいです。
    母子分離の小集団の療育が今どこもいっぱいで…私の動き出しが遅かったですね😅
    周りの人や小児科の先生に発語だけだから様子見でと言われ続けここまで来てしまいました。
    もっと早く考えてあげればよかったなと後悔してます。

    • 2月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、ご返信ありがとうございます。

    私の友人の子もずっと専門家の方々に「皆こんなもんですよ」「様子見で大丈夫ですよ」と言われてその指示通り様子見をしてたら、幼稚園入園直後に集団についていけてないと先生から指摘があったそうです。

    その子は様子見してたので結果、4歳から療育スタートし、友人は「やはり自分でガンガン動けば良かった(プロの様子見という言葉を信じなきゃ良かった)」と言ってました。

    ママリさんのお子さまはまだ3歳です!
    下のお子さんがいらっしゃるのでご無理のない範囲の場所で、小集団の療育の空き待ち申請などはできなさそうでしょうか?😌
    もしくは、保育園がお休みがちならいつでもOKというかたちでスポット利用(毎週○曜日の固定ではなく空いたら随時ご相談の上、キャンセル待ちで入れてもらう)というご相談を自ら申し入れるなど、いかがですか?👍

    【後悔】というのは絶対に先に立ちません。
    なので、私は人生に後悔はないと思って生きています😇
    後悔ではなく是非とも、前向きな反省をして、お子さまのために動いてあげてみてはいかがでしょうか?🥰

    お子さまにとって1番大切な事は、障がいがあるかないかではなく、本人が快適に過ごせる未来や環境があるかどうか、です☺️👍

    • 2月11日
ママリ

いつから発語があるのでしょうか?
息子は2歳2ヶ月でパパママでした😣
療育には通いませんでしたが、その手前の親子教室に通ってた時期もあります。
その時息子への関わり方をたくさん学ばせていただきました。
それでも、私も牛乳飲みたい時に意地になって言葉で表現させようとした時期もありました
あれダメ、これダメと下の子いると言いたくなることもとてもよく分かりますし、わたし自身かなり制限してしまった時期もあったかと思います。
イヤイヤと重なって癇癪がまた頻発した時期に子ども発達センターでお世話になった保健師さんに相談に行って、お話ししてる中で言われたんですよね。
今はたくさんたくさん褒めてあげてということと、
あれダメこれダメとしちゃうとストレスになるから、いいよって言ってあげれるように意識すること、
そしてある程度は見逃してあげてねと。
親子教室で息子との関わり合いについて学んだはずなのに、以前にもどってるとハッとさせられて、それからまたたくさん褒めたり制限しないようにしたりするようになれました。
それから数ヶ月経ち、今では3語文出ることもあります。

息子と全く同じ状況ではないので、ママリさんのお気持ちを全て理解できるとは言いませんが、
ああ、これも出来ないのかとか、やっぱり発達障害なのかなとか、そうどこかで思ってしまう気持ちや心配になるお気持ち分かります。
もし今現在意識してなかったら、たくさんたくさん褒めてあげてください😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    そしてまさにその通りです。
    私もあれダメこれダメが口癖になっていると思います。
    他の子に比べて全然出来ないのと、下の子が産まれたことにより過度な期待もあるのかもしれません。まだ3歳なのに…。
    と頭ではわかっていても、三歳ではこのぐらい出来ますよって事ができないと意地になってしまいます。

    本人が何か出来ると拍手してアピールしてくるので、その度に褒めてるのですが😅もっと親の方から見つけてあげないとダメですよね…。

    ちなみにどのような関わり方をされましたか?
    差し支えなければ教えていただきたいです!
    お忙しいところ申し訳ないです😭

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    分かります🥲
    他の子と比べてしまうお気持ち...
    でもまずは我が子の過去の姿と比較する、もちろん親だから他の子と比べるけれど参考程度で落ち込まない!
    数ヶ月前の息子と比べたらこんなに出来ること増えたじゃん🥺
    と息子の過去と今を比較することを心がけました😣
    この心がけは、毎日出来るだけたくさんの事を褒めるを意識すると、こちらも『息子、すごいじゃん🤩』という思考に自然と少しずつなってきます!笑

    褒めることはほんと些細なことで良いんですよね😊
    小さな出来た!を息子と共有する
    これが大事みたいで、出来たねとなるべくハイタッチするようにしました✨

    あとは注意するときは否定する言葉をなるべく使わないように
    いすは座るよ
    みたいな感じで、立たないよ!
    とは言わないようにしてます💦
    お家は1番安心できる場所なのに、ダメ!と言われ続けるとかなりのストレスだそうで😵‍💫
    下の子を一時期噛んだり叩くのに悩んでた時があって、ちょうど相談に行った頃だったのですが多分ストレスもあったのか関わり方を見直したら少しずつ噛むのは治りました!
    未だにテリトリーに侵入されると押してしまうこともありますが😭
    でも息子からしたらテリトリーに入ってくる
    それが正当な理由なんですよね😖
    だからまずは嫌だったよねと共感してから、叩くことは良くないからやめて!とお口で言おうねと根気よく続けてるところです😭

    1番意識してるのは
    大好きをたくさん伝えるようにしました😊

    特別すごいことしてるわけではないので参考になるか分かりませんが、こんな感じで意識して息子に接してます😣!

    • 2月12日
ママリ

うちもすごく言葉が遅かったです!
よく他で言葉が遅い悩みとか見ると遅くても3歳には喋れてたりするのにうちは3歳の時は単語5個くらいで発音も微妙でした😩

意地になってしまう気持ちとてもわかります!言ってはいけないとわかりながらイライラすると喋らないからわからない!って言ってしまうこともありました😞

おやつ何食べたい?って聞いても返事ができないからいちいち正解が出るまで全部見せてというのも大変で、私は自分のこぶしを見せて右はグミ左はラムネどっちが食べたい?ってこぶしをタッチさせるようにしたら出来たので、そこから右なら外で遊ぶ左はおうちで遊ぶどっちがいい?って聞いてタッチしてもらってコミュニケーションとってました😅

療育にも通っていて、3歳の時発達検査も受けましたが知的障害レベルの結果でした😰

そして4歳半になってから急に言葉が出始めて、出始めたら2語分3語分は早かったです!しかし今5歳ですがやっぱり発音は下手です🙄
でも4歳で受けた発達検査の結果はすごく伸びていてきっと今受けたらもっと伸びていると思います😀
理解していたらいつかは喋ると言われ続けていましたが、実際喋るまでこの子はもう喋らないかもと思ってました😓