※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせを始めた時期や1日のタイミング、何冊から始めたかを知りたいです。また、新しい絵本に進むタイミングについても教えてください。

絵本の読み聞かせはいつから始めましたか?
また、1日のどのタイミングで、何冊から始めましたか?
新しい絵本に進むタイミングも知りたいです。(1ヶ月同じ絵本を読んでから2ヶ月目に新しい絵本に進む、など)

コメント

不眠

4ヶ月くらいから本格的に読み聞かせ始めました💭
1日1回、昼間に手の空いたときなどに1〜3冊程度です!
新しい絵本は買ったらすぐ読んじゃってました。
なるべく読んであげようとしてもやっぱりなにかと忙しいので毎日とはいかず普通に忘れまくってましたし、短いお話でも最後まで読めない日もたくさんありましたが、それでも今は絵本が大好きみたいで長めの絵本も最後まで聞けるようになってきました🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    最初の頃に読んでいた絵本はどんなものでしたか?

    • 8月26日
  • 不眠

    不眠

    最初の方はじゃあじゃあびりびりとかもいもいとかだるまさんシリーズをゆるくローテーションしてました。
    うちは持ってなかったのですが、小児科の待ち時間で読んだしましまぐるぐるはかなりウケてましたよー!
    しましまぐるぐるは絵もカラフルでハッキリしてるので、じゃあじゃあびりびりと同じで低月齢さんからでも楽しめるかなと思います🙂‍↕️
    「ぎゅ」と「こちょこちょ」の絵本は親子のふれあいを促す絵本なのですが、遊ぶ時にネタ切れになったときなどで使えますので低月齢のうちからあればよかったなーと思ってます💦
    ポケモンのころころ動くしかけ絵本とかこすると消えるインクが使われてる歯磨き絵本も早くからおもちゃとして渡していましたが、遊べるようになったのは1歳頃でしたね…

    • 8月26日
  • ママリ

    ママリ

    色々あるんですね!!
    王道のものから色々試してみます📖✨

    • 8月27日