※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーたん
家族・旦那

旦那との関係に悩んでおり、育児に対する意見や行動が嫌で、実家にいる間に別れたいと感じています。今後の生活について悩んでいます。どう考えればよいでしょうか。

同じ気持ちになった方とかいますか、?
最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

子供が産まれてから旦那が無理です。いやです。
別れたいレベルまで来てます。
里帰り出産で今は実家いますが帰りたくないです。

嫌な理由はこれらのことがあります。
・子供をさわられたくないと思う
・育児に対しての意見を言って欲しくない
・行動全てがキモいイライラする
・子供のここがパパ似だねと言われることに対して
ものすごい嫌だ、いちいち言わなくて良くない?と思う
・言動も嫌だイライラするキモい

などなど沢山あります。

帰らないといけないし
これから死ぬまで離婚しない限り生活を共にするので
どうしようと思ってます。

どう考えればいいですか。ストレスでしかありません。

コメント

piko

ガルガル期だと思います
産後ホルモンのバランスが崩れてなるみたいですよ

少しずつ元に戻っていくので大丈夫だと思います。
私は旦那にガルガル期を説明して冷たい態度をとってしまう事があるかもしれないって事を話しておきました。

はっさく。

子供を触られたくないは治りましたが 育児に対しての意見言ってほしくないのと行動にイライラは全く同じ気持ちです‼︎

ほんといない方が楽です。
旦那元気で留守がいいってほんとだなと思います。

deleted user

ガルガル期ですね。
私もありました。次第になくなりました

みい

産まれる前までは全然そんなことなかったんですか?🥲
だとしたら、よくあるガルガル期かなと思います😅
ホルモンの影響や、子供を産んで、本能的に子供を全力で守らなきゃ!って気持ちが高まって、旦那に対してガルガル🦁しちゃう人もいるみたいです。
帰ってから、しばらくは嫌かもしれませんが、そのうちそういう気持ちもなくなるんじゃないですかね?🤔
子供にとっては大事なたった1人の父親だし、嫌でも協力していかなきゃいけないことなので今は子供のためと思って割り切るしかないですね(;_;)

ひーちゃんおーちゃんのママ

皆さん仰る通り、一時的なものだと思います。

産後はとにかく身体全部のホルモンが崩れるので、物忘れや、イライラしたり、悲しくなったりとにかく頭と身体が忙しかった。私は産後ウツ気味のマタニティブルーにもなりました。

長男のときはそこまでひどくなかったけど、次男の産後は夫婦喧嘩が酷くて😵‍💫💦

ホルモンバランスが早く整うように、食事や睡眠はしっかり摂って、旦那様への気持ちを取り戻すために、結婚式のDVDをみたりすることをオススメします。

deleted user

もともとご主人に対してそう思ってたわけではないなら、原因は産後だからだと思います。

時間が解決してくれる可能性もあると思います。

私も産後は毎回旦那が無理になって触られたくないです😂友達に聞いてもそういう人多いですよ(笑)

ご主人が理解してくれるタイプなら問題ないですけど、理解してくれないタイプだとしんどいかもしれませんね💦

パウ

1人目を出産した時、私もそうでした!
私の場合、一年くらいずっとガルガルしてたので離婚の危機でしたよ😂
でも今思えば何がそんなに気に食わなかったんだろうと思うし、むしろぐっと我慢してもっと家事育児に参加させるベキでした💦
私がガルガルしていたせいで、娘も真似して旦那に辛く当たったり一人で何でもやろうとしたので産後鬱になりかけました😭

ぶち

私も同じような状態です😣辛いですよね…
今は少し軽くなりましたが、ひどい時は連日喧嘩して泣いてました。ガルガル期だと割り切って、旦那にもこういう時期がある事を説明して理解させました!あとは出産前に旦那にしてもらって嬉しかった事を思い返したり写真を見て何とかこらえてます!