
コメント

退会ユーザー
春から年少さんに通う上の子がこどもチャレンジ受講してます😊
うちはかなり効果があり、4月の年少さんから始まるひらがなですが、既に先行動画や教材でだいぶ覚えました✨
多分このまま受講し続けて、小学生からは進研ゼミに移行します😄
退会ユーザー
春から年少さんに通う上の子がこどもチャレンジ受講してます😊
うちはかなり効果があり、4月の年少さんから始まるひらがなですが、既に先行動画や教材でだいぶ覚えました✨
多分このまま受講し続けて、小学生からは進研ゼミに移行します😄
「3歳」に関する質問
長男5歳、次男3歳の満年齢で七五三を考えていて、まあまだ先だし…と思ってたんですがもしかして結構お金かかりますか?今のうちに旅行行けるレベルで貯めておかないといけない感じでしょうか? そもそも何をするのかもよ…
自分の子供なのに怖くなったりドキドキしたりすること 皆さんありますか?😭 もうすぐ3歳の息子、本当に日によって 機嫌が変わるし今日はどうかなとかこう言ったら 怒るかなとか毎日そんなことばかり考えながら 子育てし…
看護師をしています。 私自身専業主婦の時期もありまして29歳ですが3年ちょっとしか働いていません。(職場は2つ目です) そんな中1年大病院の病棟で勤めて退職後の23歳の子が5月から入職しました。 私もまだ不慣れなと…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
3児のマリー
幼稚園までは、子供チャレンジで、小学生からスマイルゼミにするんですか?
退会ユーザー
そうですね!
スマイルゼミはタブレットのみで紙教材は無いので、うちは進研ゼミにします😊
赤ペン先生の添削機能もついているので繰り返し間違えたところ含めて勉強ができるのでいいなと思ってます☺️
3児のマリー
進研ゼミは、タブレットと教材両方何ですか?
退会ユーザー
チャレンジだったら教材、チャレンジタッチだったらタブレットと実力診断テストやテストに関する学期末予想問題集が届きます。
実力診断テストは年2.3回(学年による)で、提出したら、タブレットの方に反映されて苦手な部分等が分かってアドバイスや個人に合わせたドリルが配信されるようです😌
ただ、タブレット自体は進研ゼミは教材用のみ、スマイルゼミは使わなくなったらAndroidの方へ汎用できるようですので、そのへんも含めて好みかと思います!
3児のマリー
どちらがおすすめですか?教材やらずタブレット派です
退会ユーザー
スマイルゼミは月額や更新時、故障時のタブレットの費用が高いですが、スマイルゼミの方がいいかもですね😊
やはり、教材使わないのに無駄に届くかもしれないということを考えれば、何も無い方がいいですしね😊
3児のマリー
やっぱり、高いですよね…