
産後、旦那との喧嘩が続いており、イライラしています。旦那は優しいですが、私の怒りが長引いており、結婚相手を間違えたかもしれないと感じています。どうしたらいいでしょうか。
産後、大好きだった旦那と喧嘩ばかりの日々が
もうずっと続いています。
仲良しな日も勿論あるのですが、旦那の些細な言動に
ちりつもで、イライラして喧嘩になります。
旦那から怒ることはなく、私が大体怒ります。
喧嘩しても、いつもごめんと言うだけで
変わらない旦那。
子煩悩だし家事もしてくれるし優しいとは
思いますが。。
ホルモンバランスのせいと思っていましたが
さすがに長すぎて。。
旦那とこの先ずっとこんなイライラしながら
過ごしてくと思うと、あー、結婚相手間違えたかも。
とすら、思いたくないのに思ってしまいます。。
私のイライラを全て受け止めるので、
旦那はもう顔中ニキビだらけで、きっと治らないくらいです。
怒りたくない。楽しくいたいと思うのに、
イラついてしまう。。。
辛い。。
- はじめてママリ🔰(4歳9ヶ月)
コメント

りな
うちも同じ感じで子ども生まれるまで喧嘩らしい喧嘩なんてしてきませんでしたが子どもが産まれてからは毎日のように喧嘩してました💦
キレて旦那に飲み物ぶっかけたりもしました…💦
子どもに少しずつ手がかかることが減ってきてからは喧嘩減りました🌿
2人目が夏に産まれる予定なのでまた喧嘩ばかりの日々になるかもしれませんが😅

なっそん
分かります!!!
同じ感じです(でした)😭
うちも、旦那さん優しいし、育児も家事もやってくれるのに、細かいところがイライラしちゃって………
産後のホルモンバランスと
産後は毎月来る生理(排卵日あたりも)で
イライラ酷くなりすぎてしょっちゅう私がキレて喧嘩ってパターンばっかりでした💦💦
私は2人目妊娠を機に、ホルモンバランスが整った?のかほぼ喧嘩無くなりました😅
でも、また産後同じ事を繰り返すんじゃないか……って今から不安です😖💧
-
はじめてママリ🔰
分かります😭😭私も二人目希望なのですが、今でさえこんなイライラしてるのに二人目できたら、ヤバいのかなぁって。。不安すぎます。
ちなみに子どもにはイライラ全くしないです🥲
妊娠でホルモンバランスいっときでも整ってくれたなら、正義ですね🦸♂️- 2月10日
-
なっそん
怒ってばっかりだと、色々不安になりますよね😭
わかります!
ちなみに、夫婦生活は普通にありますか??
うちは一人目妊娠から産後も一切無くて完全レスで、二人目妊活するってなってまた始めました。
私自身は、行為をしたくらいから気持ち?に変化が出て、何となく旦那さんに対して寛容になった気がします☺️
なので、そういったスキンシップもホルモンバランスに良い影響与えるのかな?と思います‼️
(すでに、させてたら全然アドバイスになりませんが💦)- 2月10日
はじめてママリ🔰
ですよね😭😭
私も、それ以上のことをしてます😅
やはり、ストレス感じてないけど、
溜まってたりするんですかね😖💭💭