
コメント

h-an
私の場合は個人病院で子宮外だからと総合病院へ紹介状持参で転院しましたが、手術のあと、トラウマになるくらい辛かったので、次に妊娠して、個人病院にお世話になりました。
仕事は妊娠してから有給を活用する位で働き方は変えていませんが、結局ハイリスク出産により、先日より別の総合病院へ転院となりました。もう産休間近なので働き方は今まで通り変えず、有給フル活用しています。

ななじろう
そうです!心拍確認後の転院でした(´▽`)
メレブさんパート勤務されてるんですね!!
妊娠後の体調は、つわりなど人それぞれだから難しいですよね(๑›ω‹๑)੭
私は不妊治療をしていることを話した上で雇ってもらっていました。特に上司は身内に不妊治療をしている方が居て、とても理解がありました☆
体外受精も3回目でようやくの妊娠が子宮外で入院する羽目に…4回目の移植後妊娠し、大事を取らせてもらい3ヶ月まで休み、その後は週3程度の勤務でした。
仕事が学童保育で体を使うため上司の計らいで、ゆる〜い勤務でした(^^;)
メレブさんもご自分の体を優先できる職場であればいいですね!!
-
ななじろう
グッドアンサーありがとうございます!
子供相手のお仕事されてるんですね〜(*´罒`*)
私にとって子宮外妊娠は、初めての妊娠陽性反応でした。辛かったけど、私も妊娠できる体であることを教えてくれ、すぐに治療を再開する勇気をくれました☆
パートだからこその働き方で、子育てにお仕事に妊活に頑張ってくださいね〜٩(*´︶`*)۶҉- 11月1日

ななじろう
私は不妊外来のある総合病院で治療をし、子宮外妊娠となり手術しました。
2ヶ月後に同じ総合病院で治療を再開し、正常妊娠がわかってからは、自宅近くの病院に転院できました(✻´ν`✻)
私は治療をしていた時点でパートに働き方を変えていたので、妊娠7ヶ月まで働きました☆
子宮外お辛かったでしょうが、身体をしっかり休めてお過ごしくださいね!!
-
まぬーる
お返事が下に新しくたちました、すみますん!
- 10月31日

まぬーる
転院もできるんですね!じゃあ心拍確認までのフォローという形も、ありということですね(^^)
実は私も現在パートです。今まで週5日でてますが、今回の事を機に、優先すべきは何なのか…色々と考えてしまいます。元気に妊娠しながら仕事も両立する…のが目標でしたが、こればかりは見通しの立たないことなんですよねぇ。
2ヶ月で妊娠できたことも、とても希望のあるお話でした!ありがとうございました!
ちなみにパートは週3〜4程度の出勤でしたでしょうか?

まぬーる
詳しくありがとうございます!お辛い経験もされましたが、無事に妊娠を経て出産!本当に本当に嬉しいですね(^^)
そうか、本気で妊娠をしたらしたで、確かにそこから働き方を考えるものもありますよねぇ。何があるかわからないし…。実は私も子供相手の仕事ですよ⭐︎
見通しが立ってきました、ありがとうございます。まずは働きながら、方向性を決めていこうと思います!
まぬーる
そうだったのですね。総合病院もピンキリですもんね…。でも、今では妊娠されて、もうすぐ出産を迎えられるとのことで、今の私にとっては、すごく励みになるお返事でした。ありがとうございます‼️
個人病院でも大丈夫となれば、仕事に支障のないように変更したいですが…私はまだまだこれから、、、一歩ずつ進もうと思います。元気な赤ちゃんが産まれますように、応援しています(^^)