※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さち
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣かないので心配しています。同じような経験をした方の意見を聞きたいです。成長するとやんちゃになるのでしょうか?

赤ちゃんて泣くのが仕事ていうのに、うちの子全然仕事しません🙄笑
信じられないくらい泣かない子が産まれてきた!
どこに寝かせてもニコニコしたり真顔でハンドリガードし続けてたり。
気づいたら寝てるし、、、
うんち5日出てなくておなら出まくって苦しいと思うんやけどなぁ〜綿棒浣腸も泣かないし。
夜中も授乳終わってオムツかえて、寝落ちしてなくてもベッドおいたらおとなしくクネクネしながら寝る。

こんなかんじの泣かない赤ちゃん育ててた方、大きくなってもこんな感じで穏やかでしたか?
それとも成長するにしたがってやんちゃになりましたか?

何かを心配してるとかではないんですが、まわりの男の子たちは元気いっぱいで良い意味でやんちゃな子が多いので、うちの穏やか赤ちゃんがこの先どんな男の子になるのか想像つかなくて、ちょっと聞いてみたくなりました🤣

コメント

ともぞう

さちさんのお子さんほどでは全然なかったですが、息子も聞いていたほど泣く子ではありませんでした。お腹空いた時と眠いとき(たまに勝手に寝ていた)に泣くくらいで基本ベッドでメリー眺めて手動かしてました。そんな感じは3ヶ月で終わりました(笑)3ヶ月過ぎたあたりからよくわからない泣きが増え抱っこすれば、泣き止みましたが、良く泣くようになりました😅

  • さち

    さち

    お子様のお話聞かせてくださってありがとうございます!
    そうなんですね!!✨✨

    あと数日で3ヶ月になるので、まだまだこれからかもしれませんねー!!
    こんな質問してた頃が懐かしいー‼️ってくらい泣くようになったらどうしよう😅

    コメントありがとうございました💕

    • 2月10日
みー

うちの息子もそうでした(>_<)
上の子がとにかく寝ない、ずっと泣いてる赤ちゃんだったので、泣かなすぎて心配になりました💦
昼も夜もお腹さえ満たしておけば勝手に寝起きしてくれてましたし、基本起きてる時は機嫌良かったので、上の子をしっかり見てあげられたのでとても助かりました💦

息子の場合は5ヶ月の後半から夜泣きは始まったものの、日中は変わらず大人しい(ズリバイで動き回ってはいましたが)赤ちゃんでした。
本領発揮してきたのは歩き出してからですね。
とにかく高い所が大好きで、どこでもよじ登りケガが耐えなかったです💦

その後1歳半頃からイヤイヤ期が始まり、今まで泣かなかった分を取り返してるのかなってぐらい1日中ギャンギャン泣いてました(笑)
今4歳の後半ですが、誰が見てもやんちゃだねって言われる男の子になってます(^_^;)

  • さち

    さち

    お子様のお話ありがとうございます!
    やっぱり成長とともに泣くし、やんちゃにもなるんですね!!✨
    ケガは怖い😱

    赤ちゃんて本当に個人差あるんですねぇ、、、
    今だけの穏やかボーイかもしれないので、上の子のケアに専念しようと思います😊

    • 2月10日
あちゃん

うちの赤ちゃんも女の子なんですけどほんと泣きません😂
寝かしつけもしたことないくらいで眠そうな時は静かにしてあげればクネクネして寝ます!一緒!笑
ミルク欲しい時に泣いたり口を動かしてアピールはしますけど😊
すごいニコニコして育てやすい赤ちゃんで私の姉に神降臨と呼ばれてます😇✨💕笑
うちの子もこのまま穏やかな子になって欲しいです🥺

ちなみに上の子👦はもう少しアピールしてくるタイプでした🤣

  • さち

    さち

    お子様の様子教えていただいてありがとうございます!!✨
    クネクネでセルフねんね一緒なんですねー!😆
    神降臨✨笑

    やはり個性ということでしょうか🙂❣️
    コメントありがとうございました!!

    • 2月28日