
地方公務員の方で、診断書を書いてもらい早めに産休に入る場合、育休手当に影響があるか知りたいです。自治体によって異なるかもしれませんが、経験者の情報をお願いします。
地方公務員の方で、診断書を書いてもらい早めに産休に入った方いらっしゃいますか?
約1ヶ月前倒しで産休に入ろうと思うのですが、ただの有給だと代わりが入れないため診断書を書いてもらう予定です。
その場合、その期間は病休になると思うのですが、育休手当などにはどれくらい響くのかわかりますか?😢💦
もちろん自治体で違うこともあると思いますので、もし該当する方で自分はこうだったと教えてくださる方コメントお願いします🙇♀️
- さくらもち(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
診断書で休みましたが、病気休暇は普通に給料でるので手当に影響なかったですよ☺️

うぃん
公務員だと標準報酬月額から育児休業手当金の金額が計算されます。
この時期の休みは標準報酬月額に影響しないので、育児休業手当金にも影響しないかと思います。
-
さくらもち
詳しくありがとうございます☺️
影響しないとのことでよかったです😭✨- 2月11日
さくらもち
ありがとうございます☺️!