![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が自閉傾向か気になる。子供との関係が辛い。特徴が気になる。可愛い気持ちを持つ方法は?
こんなこと考えても仕方ないのですが…
もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。
子供から必要とされてる感じがしなくて辛いです。そしてもしかしたら自閉傾向があるのかもとか考えてしまいます。
・目が合いづらい
1人遊び中には顔を近づけてもチラ見程度です。仰向けの状態で話しかけるとたまに見てくれますが、すぐそらされて別のところを見ています。
他の人が縦抱きしている状態で、私が顔を正面に近づけても見てくれないことが多いです…
・人見知りしない
久しぶりに実家に帰ってきたのですが、誰の抱っこでも泣かないです。
・部屋に誰もいなくても泣かない
機嫌がいい時は1人遊びしますが、試しに部屋から出て行っても何も気にしてないようです。
・なぜかよくぐずる。
抱っこすると泣き止むことが多いですが、誰の抱っこでもいいみたいです。ただ抱っこし続けてるとのけぞることもあるので、降ろすと機嫌が良くなる時もあります。
普段は遠方のため、昼間子供と2人で生活していました。旦那は仕事で朝早く夜遅いため、平日はほぼワンオペでそれなりに頑張ってきたつもりでした。
ですがここへ来て子供から必要とされてる感じがせず、もしかしたら自閉傾向があるのかもとかも考えてしまうようになりました。
自閉傾向云々は今考えても仕方ないと頭では分かっているのですが、上記の特徴っておかしいでしょうか?
またどうやったら子供を可愛いー!って気持ちで育児に向き合えるようになると思いますか…?
乱文で分かりにくいところもあると思いますが、アドバイスをお願いします!
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
娘もその頃は人見知り一切せず誰の抱っこでも大丈夫でしたよ☺️
だから私もママとしての自信なかったです🥺
9.10ヶ月頃から人見知りと後追いが出てきて大変でした😅
人見知りするしない、後追いするしないは個人差あるので、あまり気にしなくても大丈夫だと思います🥲
いいアドバイスにならなくてすみません🥲
![ままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままま
その頃はうちも同じような感じだったと思います!
もう少しすると人見知りや後追いが始まってくるかな。
はじまったらはじまったで、トイレもなかなか行けないし、ご飯も食べれないし、かなーり身動き取りづらかったので、今のうちにある程度解放された状況を堪能しておいて損はないかと思います😂
後追いは始まったらしばらく続きますので…ほんの少し、見えてる範囲でも体が離れただけでワーワー泣かれる時がきますよ…🥺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
同じような感じだった方がいてちょっと安心しました😂
多少自由に動ける今を堪能しとこうと思います!- 2月10日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
こんにちは😊
同じ悩みを抱えており、こちらの質問に辿り着きました。
お差し支えなければ、お子さまの今の様子を教えていただけますでしょうか。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
結局人見知りはほぼなかったんですが、今は最初だけするようになりました!後追いも1歳前には少しあったような…🤔
目の合いづらさは今も気になってるので今後どう育っていくかは分かりませんが、よく喋るし特に困り事もなく過ごしてます!
正直、子供の発達にあまり悩まなくなった今の方が子供とちゃんと向き合えてるんですが、昨年、一昨年の写真を見ると悩みすぎてたなーとも思います😅
すぐには難しいかもしれませんが、気楽に子育てしましょう☺️- 9月22日
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます✨
人見知り、後追い、少しあるんですね!
しかもよく喋るなんて、しっかり成長されてますね✨
私も悩みすぎたなぁーとなりたいです😣
今はどうしても心配が邪魔してしまうのですが、この貴重な赤ちゃん期を可愛がれる心の余裕を持って過ごしていきます!- 9月23日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとママとしての自信がないって感じです😂
とりあえず個人差って気持ちで過ごそうと思います!