
義実家での離乳食について悩んでいます。三泊四日の滞在で、手作りのお粥をあげたいけど、どうしたらいいかわかりません。キッチンを借りて作るか、BFのみにするか、みなさんはどうしていますか?
義実家での離乳食について。
はじめて義実家に三泊四日で泊まりに行くのですが、離乳食をどうするかで悩んでいます。
普段からBFも食べていますが、3食全てBFにした事がないし、三泊もするのでせめてお粥位は手作りのものをあげたいなぁと思っているのですが、みなさんはどうしていますか?
遠方なので会う機会もあまり無く、義母とはあまり話したことがありません💦
キッチンを借りて作らせてもらっていますか?
それとも泊まりの日は割り切ってBFのみですか?
- ママリ(4歳1ヶ月)

退会ユーザー
うちは初めての離乳食から全部ベビーフードなので3食でも抵抗ないです😳
割り切るもなんもベビーフード一択😍

初めてのママリン🔰
先月1週間程、実家と義実家へのお泊まりでした。
普段は冷凍などでほぼ手作りしてますが、旅行中はBFのみにしましたよ⋆⸜(´˘`*)⸝
実家でもBFにしました。笑
BFだとその日の栄養とか深く考えずにあげれるし変に気を使うのも、何かでイライラするのも無さそうだと思ったので。
イライラすることも無く私も子供もずっとニコニコでした!BF以外は現地でフルーツ買い足して、あげてたぐらいです。
実母が色々やりたがりなので、その防止にもなりました。笑
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊
帰ってきた後は変わらず手作り食を食べてくれましたか?
ずっと離乳食をあまり食べてくれなくて、最近やっと食べてくれるようになったので、帰ってきて手作り食を食べてくれなくなったらどうしようっていう不安もあり悩んでいました🥲- 2月10日
-
初めてのママリン🔰
それは私も不安でした。(^_^;)
離乳食はもともと食べてくれてたので、帰ってからも食べてはくれます。
もし心配であればBFを薄めたらいいと思いますよ!
味見して濃ゆうそなのはお湯とか水で味を薄めてました!
手作りだとどうしてもBFより薄味なので、食べてくれてた分、薄味を食べてくれなくなるのは不安で仕方なかったです( ・∇・)
うちはですけど、、、
薄めたら大丈夫でした!!(^-^)v- 2月10日
-
ママリ
薄めるのは良いですね!思いつきませんでした、ありがとうございます😊
- 2月10日
-
ママリ
すみません、もう一つお聞きしたいのですが、持っていったBFは食べた事のあるものでしたか?😀
食べたことのある種類が少ないので、持っていく用にあと1週間位なのですが家で食べさせてからがいいのでしょうか?😊- 2月10日
-
初めてのママリン🔰
アレルゲン27品目だけは食べさせてないやつは完全に避けました。
野菜系、キャベツとかいんげんなどの細かいのは旅行中にデビューしました。笑
1か月前から準備の為にBF買って、原材料とか見てクリア食品を増やしてました(´▽`*)アハハ
1週間あるなら食べさせたい、心配そうなのは食べさせた方が精神的に安定しそうな気がします(*´∀`*)- 2月10日
-
ママリ
1ヶ月前からとかやっておいた方が良かったですね😂
今からでもレパートリー増やせるように食べさせてみます!ありがとうございました☺️- 2月10日

どんぐり
離乳食期は、冷凍したものを持っていったり、向こうで作らせてもらったりしました。
義理の母が茹で野菜作ってくれたり、大人の食事の下ごしらえをしながら、これ食べられるかなーとか相談してくれたものもあげた時期もあります。
うちは、旦那に要望を伝え、義母と相談してもらいました。

ゆっこ(26)🐈産後ダイエット中🔥
ベビーフードに頼ってます💗
というかベビーフードしかあげてません💗

退会ユーザー
慣れない場所だし、ただでさえ気を遣うと思うので、私ならベビーフードにします!
義実家にお泊りはないですけど、キッチンはミルクのお湯のあたため以外使ったことないです😅

ママリ
みなさんありがとうございます😊まとめてのお返事で失礼します。
書き方があまり良く無かったです💦
決してBF批判をしている訳ではございません🙇♀️
むしろ便利だし有難いと思っているのですが、私の勝手なこだわりのせいでこんな感じになってます😅
BFにして義母が茹で野菜とかを提案?してくれたら有り難く頂くことにします😌

ままり
ピジョンのお粥だけのベビーフードありますよね☺️わたしはそれも使ってます😃
なんとなく帰ってきたとき手作りの食べなくなるのも怖いな~とか思うときはそれも使いながらといいかもですね☺️
うちはベビーフードえずいて食べられないのでキッチン借りてカボチャチンさせてもらったりひきわり納豆かっていって食べさせてます。
-
ママリ
お返事ありがとうございます😊お粥だけのものっていうのはお湯で溶かすタイプのものですかね?🤔
お粥はレトルトだと出汁入りとかのものしか見たことが無くて💦- 2月10日
-
ままり
お湯で溶かすやつではなくてやわらかパックごはんっていうやつです 😊でもなにかは入ってそう、、
- 2月10日
-
ママリ
パックのものがあるんですね😊探してみます!ありがとうございます✨
- 2月10日
コメント