
育休中に転職すると育児休業給付金はもらえない?転職先で雇用保険加入可能?詳細が知りたいです。
同じような質問はいくつかあるかと思うのですが、教えてください😭💦
4月から育休中を取得予定なのですが、おそらく
育休中に転職をします。検討中ですが…。
育休中に転職した場合は育児休業給付金は貰えなくなりますか😭??
転職予定先は育休中から在籍扱いにしてくれて、雇用保険にも加入させてくれると言っているのですがそもそも可能なのか?
そうなれば雇用保険自体は途切れないので社保も継続になるとは思うのですが、調べてもよく分からず💦
わかる方いましたら教えてください😭🙏
- こにたん(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ぴのすけ
転職すると退職日が含まれる支給単位期間から貰えなくなりますね…💦育児休業給付金はあくまでも復帰前提であり、転職といえども退職は退職なので…🥺

みんてぃ
育休制度は細かく変更されるので、管轄のハローワークに相談されることをおすすめします。
産休後にすぐに育休取得せずに、転職してから初めて育休を取得するのであれば、大丈夫かもしれません。
-
みんてぃ
というか今25週なら、産休中に転職の間違いですかね?
- 2月10日
-
こにたん
もし転職するとしたら産休中になってしまうかもしれないです💦
- 2月10日
-
みんてぃ
4月から育休と書かれてますが、4月はまだ産休だと思うのでその確認でした。
産休後に育休とらずに一旦退職→就労→育休開始 なら大丈夫そうに思います。- 2月10日
-
みんてぃ
産休中はどちらにしても働けないのでわざわざ産休中の入職にしなくてもいいとおもいますよ。
産休手当は現職1年働いてるなどの条件満たせば退職しても満額もらえます。- 2月10日

りる
最初から復職する気がないなら育児休業給付金は復職を前提としてるのでルール的に無しかと…。
最初に育休、給付金の手続きをするのが転職先なら有りですが(育休後復職するので)育休中に転職→別会社で継続して育休を取得する場合は、基本やむを得ない事情のみが給付継続となるケースかと。。転職先で再提出する際の認定の際に理由を求めてくる事もあると思います
(例えば今の勤め先が倒産予定だったり継続的なマタハラ等々…)
可能なら産休、育休前に転職されるのをお勧めします💦
-
こにたん
まだ転職も検討中で…。
転職先が開業前で、産休明けにこっちに来て欲しいという引き抜きなんですが給付金だけが気がかりでして😭- 2月10日
ぴのすけ
4月からの改正で育休の分割取得が可能になるので退職で一旦育休終了、新しい職場で再度取得ができれば可能かもしれません💦
こにたん
ありがとうございます!
転職を検討中のところはまだ開業前で…産休明けにこっちに来て欲しいという引き抜きなんです😣
新しい職場で再取得が出来るのかハローワークに聞いてみます🥺
ぴのすけ
雇用保険の加入期間の条件さえ満たしていれば、産休明けに育休を取得せず退職し、転職先で育休をとるなら大丈夫そうですが…🤔
1年以上社保に加入していれば産休中に退職しても出産手当金は満額もらえますが、手続きなど考えると産休後退職のほうがいいかもしれません。