
女性が、相談したい内容は、子供が一方通行の会話や独り言が多く、コミュニケーション障害か心配していることです。
ずっと喋ってます。疲れてきました、、
遊具に登っていてもなにか言っています。
スーパーにいても、突然「12345」などと覚えたことを発したりします。
一緒にいればこちらに話しかけてくることもありますが、独り言も多いです。
たとえばですが、ごはんを食べている時も、「にーんじーんにんにんにん…」とにんじんや大根などをみつけて歌いだすので(こちらに言ってる時もある)「次何食べるの?これ?」などと聞いても無視して続けます。「ママお話してるよ」と言うと止まって会話するときもあります。
一緒に図鑑をみていて、「ひつじ!さる!」などと知っている動物を指差しながら言っていて、数秒間があいたタイミングで「ぶたはー?」と聞くと、また「うま!うし!」と始まります。何回か「ぶたは?」と聞いたり「ママ聞いてるじゃん」と言うと反応します。
お風呂や寝る前など簡単な会話?やりとりができるときもあるのですが、こうゆうことがあるとコミュニケーションの障害なのではと思ってしまいます、、
2語分もようやくでてきたのですが、会話が一方通行だったり一人で暴走してるとこがあったりで大丈夫かなって、、
やはり心配でしょうか、、
- t(1歳1ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
息子も同じ感じです。
よく男の人は二つ同時に出来ないって聞きますが、まさしくそうなのかなって思って見てます…
自分が気になることがあるとこちらの声が聞こえなくなる、ご飯中に遊びだし、最近はご飯残ってるよ?と言うと
忘れてたー!と笑って食べ出します。

退会ユーザー
心配かなと思いました💦
ASDだと独り言が多いとか反応がないとかよく聞きますね。
-
t
そうですよね、、大きくなってこのままだったらと思うと😭
- 2月9日
-
退会ユーザー
それは大丈夫だと思いますよ!(笑)
- 2月9日

はじめてのママリ🔰
うちは発語が遅いので羨ましいです、、。
-
t
うちも発語が遅く、1歳9ヶ月でようやく単語が一つ出ました。
定期的に心理士さんに相談しています🥲
色々心配になりますよね、、- 2月9日

まい
すいません。現在息子さんどのような感じでしょう?うちもひたすら独り言のように喋っていて色々心配です😢
t
たしかにそう考えるとそうですね🤔
忘れてたー!ってめちゃくちゃ可愛いですね😂