
妊娠中の立ち仕事で重たいものを持つのを避けたい。同僚には妊娠を伝えておらず、上司がいる時は配慮してもらえるが、それ以外では持たなければならない。仕事を辞めずに力仕事を回避する方法や、自己嫌悪から抜け出す方法を知りたい。
仕事で重たいものを持つのを避けたいです🥲
現在12wの初マタです。職業柄、立ち仕事が多く、たまに重たいものも持って運ぶなどの作業もしなければなりません。
しかし、上司や悪阻で欠勤する場合に迷惑をかけてしまう近しい同僚にしか妊娠のことを伝えていません。
なので重いものを持つ作業の場合に、上司がその場にいる時は配慮して頂けるのですが、それ以外では持ってしまっています。
事情を知ってるのに何も言ってくれない同僚にも悲しくなります。そしてこのような考え方をしてしまう自分の身勝手さにも嫌気がさし、自己嫌悪に陥っています。
仕事で力仕事がある方はどのように回避していらっしゃいますか?ちなみに仕事は辞めるつもりはありません。
また、このようないわゆる“妊婦さま”と呼ばれる考えになってしまった場合、どのように気持ちを切り替えていらっしゃいますか?
※自分勝手な考えに至っていることは重々承知ですので、お叱りや否定のお言葉ではなく、アドバイスを頂けたらと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
妊婦さまではないですよ!
重たいものを持つとお腹に力も入りますし避けたいのは当然だと思います😣
その場に力仕事ができたり作業を代わってくれる方はいますか?
私は、すみません今腰が痛くて重たいもの持てなくて…と言っていました💦
実際すごく腰が痛かったので嘘ではないかなと😣💦
力仕事以外のことは積極的にやっていました✨

もも
お腹の赤ちゃんが一番大事だと思うので、自分ならもう一度上司に相談し、仕事内容を調整してもらうか、それが無理であれば重いものを持つ時に頼みやすいように妊娠中であることをみんなに伝えてもらいますかね🤔
周りにどう思われようがお腹の赤ちゃんを守れるのは自分しかいかないので😭
-
はじめてのママリ🔰
妊娠していることを伝えることも含め、上司に一度相談してみたいと思います🥲
- 2月9日

ママリ🔰
ごめんなさい、と言って持ってほしいと伝えるようにします。
やはり相手も言わないと分からないのではないかなと思いますが、もし出産経験者の方でしたら、…気が利かないなと思います😂
-
はじめてのママリ🔰
出産をご経験された方もいらっしゃったので、私が気にしすぎなのかもしれないですね🤣
- 2月9日

ねこ
持ってます!笑
子供た抱っこしてるのと一緒やん!と思いながら 笑
お腹張ったり出血しやすい人なら避けた方がいいと思いますが、私は頑丈らしくすくすく育ってます 笑
-
はじめてのママリ🔰
お子さんがいらっしゃる場合は重いなんていってられないですよね😳初産なので気にしすぎていたのかもしれません🥲
- 2月9日
-
ねこ
いや、最初はみんなそうですよ!
極力持たない方が身体のためです😌
ほかの仕事でまかなえるのであればそれでカバーすればいいと思います☺️- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
上司に相談してみようと思います!ありがとうございます😊
- 2月9日
はじめてのママリ🔰
言えば代わってくれるのかもしれませんが、私がなかなか言い出せたくて🥲代わりに力仕事以外を積極的に行うの良さそうですね☺️真似させて頂きます!