 
      
      生活リズムについて相談です。8ヶ月の男の子が夜寝るのにぐずることが多く、寝かしつけに時間がかかります。活動限界時間や昼寝の回数について調べても情報が一致せず、生活リズムについて悩んでいます。自身のスケジュールは決めているが、授乳や昼寝はバラバラです。アドバイスをお願いします。
生活リズムについてです。
もうすぐ8ヶ月になる男の子です。
生活リズムが大まかではありますが整ってきた所です。
ただ、夜寝る時に結構ぐずってしまう事が多く、寝かしつけに時間がかかります。
色々調べると、活動限界時間が2時間半~3時間と書いてあったのですが、
生活リズムについて調べると昼寝は1回~3回とかいてありました。
活動限界時間で寝かせるとお昼寝って3回じゃ済まないと思うのですが…
1度活動限界時間ごとに30分~2時間寝かせると
夜はスムーズに寝てくれ、夜泣きも無かったです。
サイトによって書いてる事が違って何が正解か分からなくなってしまいました。
皆さんは生活リズムはどんな感じてしょうか?
私は
起床7時~7時半
離乳食①9時~10時の中の30分
離乳食②16時~18時の中の30分
お風呂20時~20時半
就寝21時~21時半
は決めていて、
その中の授乳や昼寝はマチマチです。
アドバイス等々よろしくお願いします。
- ゆりな(4歳4ヶ月)
コメント
 
            ママリ🔰
わたしは活動時間優先してます☺️
8ヶ月では朝寝昼寝夕寝の3回でしたが、日によっては4回の日もありました。
活動時間優先なので夜も寝てくれるし夜泣きもないです✨
うちは7時頃起床は同じですが、夜が20時就寝なので、その分日中に寝る回数が少ないのかもです。
 
            メル
8ヶ月の頃はお昼寝3回✖️30分ずつでした(朝寝、昼寝、夕寝)
7時半起床 離乳食8時頃
10時頃朝寝
12時頃授乳
2時頃昼寝
3時頃授乳
5時頃離乳食
5時半頃夕寝
7時お風呂
8時半〜9時就寝
活動時間おそらく3時間程度だったと思います♪
- 
                                    ゆりな 寝る時間から逆算して寝かせたんですが 
 絶賛寝ぐずり中です😅
 
 今日はまさに30分×3なんですが…
 難しいですね😂- 2月9日
 
- 
                                    メル うちの子も最近マシなんですけど、その頃は寝ぐずり凄くて、ひとしきり泣いてから寝ること多かったです💦(昼間は抱っこで寝かせてて、夜は添い乳してます。) 
 寝ぐずり辛かった時は、その時間にあえてスーパーに買い物がてら散歩に出てました。(外だとあんまり泣かないので、そのまま寝てくれること多くて♪)
 夜はそれができないから添い乳でした😅
 
 娘に合った、お休み〜の音楽見つけてから(そのおかげかわからないけど)音楽かけて歌いながら抱っこだと10分くらいで寝てくれるようになり、散歩しなくてもよくなりました😅- 2月9日
 
- 
                                    ゆりな さっきやっと寝ました😅 
 
 生後3ヶ月~5ヶ月の時は
 朝までぐっすりスムーズに寝てくれてたので
 戸惑ってます🤦🏻♀️
 
 うちの子に合ったスムーズな寝方を探してみますっ!- 2月9日
 
- 
                                    メル お疲れ様です!! 
 ママもゆっくり休んで下さいね♡- 2月9日
 
 
   
  
ゆりな
最近夜泣きと言うよりは
寝相悪すぎてベッドガードに頭ぶつけて起きる、みたいな感じなんですよね😅
20時に寝て、朝までずっと起きないんですか??
うらやましいです🥺
ママリ🔰
そうなんですか😂💦
それは大変ですね。
ネントレもしたからかもしれません。
ゆりな
ネントレ挫折してしまいました😅
お昼寝のやり方とかもう一度
考え直してみますっ!
ママリ🔰
わたしも本格的なネントレは挫折しましたが、ゆるネントレに変更したら成功しました☺️
ゆりな
ゆるネントレ…!
調べてやってみますっ💪