
上の子との関係に悩み、食欲や睡眠に影響が出ています。産後うつの可能性があるか心配です。保育園に行かない時が怖く、上の子との接し方に悩んでいます。相談するべきでしょうか?
上の子がパパっ子すぎて上の子との関係に悩んでいます。
そのせいで最近食欲がない、寝付きが悪い、そして死にたいと思う日もあります。
下の子の育児はそんなに苦労していないのですが、上の子育児で産後うつとかあるんでしょうか?
上の子との時間を取ろうとしても『パパがいい〜』と大泣きされ大暴れされるので余計に辛いです。
下の子妊娠前まではどちらかと言えばママっ子だったのに、今後どういう風に上の子に接していけばいいのかわかりません。
上の子が保育園に行ってない時が怖いです。下の子も、いつかはパパっ子になるのかと思うと育児をしていてもかわいく見えない時もあります。
どこかに相談した方がいいんでしょうか?
- ゆっこ(3歳5ヶ月, 5歳6ヶ月)

きなこ
赤ちゃん返りじゃないですかね?パパがいい〜って言ってママを困らせて構ってほしいんじゃないかな〜⁉️

ベル
うちの娘は妊娠前からずっとパパっ子です。
ありがたいと思う反面、寂しくもあります😢
今私は生まれたばかりの下の子と寝ていて、娘は旦那と寝ています。
たまにママと寝るー!と言うのですがやっぱり最終的にはパパがいいと言って、じゃあパパと寝てねと言うとやったー!とか言うので凹みます。。
旦那は女の子だからパパに懐くのは今だけだからと慰めてくれますが、同じく下の子もパパっ子になるんじゃないかと寂しく不安な気持ちがあります😢
地域の子育て相談に電話するとかはどうでしょうか??
私は不妊治療でつらかったときにカウンセリングに行って少し気持ちが楽になったのでやっぱり人に聞いてもらった方がだいぶ楽になると思います✨

Y.S♡
上は6歳女の子、
下4歳男の子です。
上はパパっ子
下はママっ子
寝る時もご飯食べに行く時もパパの隣ですね!
いい時もあれば私も凹む事あります!
でもパパっ子だけど、
下ばっか構ってると下の子ばっかりって言われます!
コメント