
幼稚園の息子が話をしない様子で心配。トラブル時も話さず困惑。弟との問題も。対処方法について相談。
年長男の子次入学します!
心配な事があります!幼稚園のことをあまり話してくれないです!
自分の気持ちを伝えるのも苦手です
同じクラスに幼馴染がいるからその子から誰と遊んでるとか○○してたよ!とか聞いているからある程度わかりますが、本人になにして遊んだ?とか誰と遊んだの?と聞いても、無視されるか忘れちゃったと言われます😔😔😔
小学生で同じクラスになるとか限らないし幼稚園みたく会う機会がなくなるので、本人から話を聞かないとわからないこと増えますよね😩😩💦
困るのがもしお友達とトラブルが起きた際です🙄
何も言ってくれないと予想していて💦💦
やったほうでもやられた側でも困りますよね😢
なんでこうゆうことになったの?と私が聞いてもきっと黙っちゃって真相がわからないんです😭
それは弟と喧嘩した際もそうで💦💦😩
兄より弟のが強くて弟に叩かれたりしてます🥺
でもやり返したりはしないのですが、私が見てない時に弟がいきなり大泣きして、見てなかったからどしたの?
なんで泣いてるの?って兄に聞いても黙り込み💦
弟にどしたのって聞いたら兄がやったーって泣いていて😩
あまりに弟がしつこく叩いたりしたからさすがに兄も怒ったのかなって思って兄に聞いても無視というか何も話さないんですよねいつも😥
けして弟が泣いてるからって話を聞かないで兄を怒るって事はしてないのですが、、、、
だいたい弟からちょっかいだすのでそれでイライラしちゃったのかなっとも思うのですが、言い訳だったり自分の言い分も話さないので心配で😭😭
そうゆうお子さんどうゆう対処してますか?😔😔
- ま(9歳)

はじめてのママリ
聞かれること自体嫌なお子さん居ますよね💦うちの娘もそうでしたよ…母心としては心配だったり気になるからつい聞いちゃいましたが高学年になって「あの時ママほんとしつこかったし、うるさかった」と言われてハッとしました😭それからは「言いたいことあったら言ってー」ぐらいにしてたら聞いて欲しいのか向こうから言ってくるようになりましたよ🤣笑
園で今まで対人トラブルがないなら様子見でもいいと思います✨無理に聞き出そうとすると益々口をとざす子になるかな…と経験上思います💦
コメント