※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが歩かず、お外で遊ばせたいと思っています。歩く意欲を引き出す方法を知りたいです。

1歳3ヶ月、もう数日で4ヶ月ですが
なかなか歩きません、、。
今まで、たまに気が向いたときに
5歩くらい歩くのと、最高が15歩です。
でも本当に気が向いたときで
基本移動は、ハイハイか、車のおもちゃに乗って
家の中を移動してます。(笑)
本人は、ハイハイと車で動けるから
別に歩かなくていいわーくらい思ってそうです😂
家で、手を繋げば歩くので、意欲の問題なのか、
怖いのか、、。
息子より月齢低い子とかはSNS見てると
公園とかお外でお散歩してたりするので
うちも早くお外で歩いて遊ばせたいなあって
思ってます、、。
くつをはく練習?もしたいです。

どうしたら意欲出てくれるでしょうか…。?

コメント

しん

全然いいと思いますよ!!歩き回ると大変なことも増えるから、周りよりそれが無くて、楽ちん𖤐 𖤐!ぐらいな気持ちでいて良いと思います!!

うちの子は、一歳四ヶ月まで
全く歩かなかったし、保育園で1番小さいです。が、今では制御出来ないほど走り回ってます❕😵‍💫


下の子は、もうすぐ1歳ですが、まだつかまり立ちもビミョーです😅こちらもかなり、ゆっくりな予感。でも全く焦ってません。健診に行くたびに、出来ないことが何かしらあり、経過観察になります👅💦でも、特に障害レベルではないので、気楽に構えてます!

私も上の子は心配で、
手押し車など、色々買ってきて試しましたが、結局は本人のやる気しだいなので無意味でした😅

  • むぅ

    むぅ

    ありがとうございます🥺
    たしかにそうですよね…!
    歩き始めると今よりもっと
    大変になるんだし今のうちに
    楽しとこう!くらいの気持ちで焦らず居ようと思います😌

    • 2月9日
deleted user

一人目だと早く次へと思ってしまいますよね😭

ハイハイってそもそも、全身を使うので全身運動になるんです😌
今の時代ってマンションやら昔よりも家が狭くなってるので、歩くのが早い子が増えてきているけど、ハイハイが長いのが悪いなんてこと全くないと保育の勉強を大学院までしていた知人が言ってました🥺
むしろ、ハイハイたくさんした方がいいよ!って言ってましたよ😌💕

うちの息子はやーっと寝返りしたぐらいでゆっくりマイペース君ですが、上の子は10ヶ月の時にはすでに歩いてました🤣
本当に個性とやる気がその子によって違うんだなーと思います😊

今は寒いですし、暖かくなってからお外で遊んでくれる方が楽でいいですよ🥺💓
今はこんなご時世ですし、そのうち必ずお外出る様になるので😊!

  • むぅ

    むぅ

    はい🥲つい他の子と比べてしまってまだ出来てないと
    焦ってしまって💦

    ハイハイ沢山した方がいいんですね😳💓
    お外に出るのを楽しみに、
    ハイハイ時期を楽しもうと思います😌!ありがとうございますっ( ᵒ̴̶̷̤-ᵒ̴̶̷̤ )

    • 2月9日
you

うちの子も、歩くより高速ハイハイの方が早い!と思ってそうでした🤣懐かしい😊
うちが歩き始める(1歳3ヶ月)きっかけになったのは、知り合いの子供達(小学生)と遊んだ事でした!
手で押して遊ぶ車のおもちゃに紐付けて引っ張って遊んでたんですが、自分も引っ張りたいけどハイハイじゃ上手く引っ張れない!と思ったようです😅

  • むぅ

    むぅ

    なるほど…!今はコロナもあって他の子たちと遊んだりがほとんどないのでそれもあるのかもですね(><)💭
    支援センターなども生まれてから行ったことないので😭

    • 2月9日
イリス

次男が歩いたのは1歳2ヶ月です。焦ることではないと思います。
長男は、10ヶ月には歩いていたので、兄弟でもこれだけの差があります。よその子と比べるのはやめて、 ハイハイの動画を色んな角度から撮りましょう‼️
後ろ姿のハイハイ、可愛いですよ。

  • むぅ

    むぅ

    ありがとうございます😭
    ハイハイの動画、携帯見返すとあまりありませんでした💦
    今のうち沢山撮っておこうと思います🤳💓

    • 2月9日