コメント
退会ユーザー
わかります。
寝るタイミングが違うと本当に無理ですよね。
私はそれがストレスになり人工授精をしました!
元々不妊だったのもあり。
夜だとなかなかタイミングが難しいので朝とかにやるしかないですかね😰
tanntann
私も今月チャンス逃しました。
そして夫はいつも帰宅が12時頃で、疲れて断られる事が多いし、休みの日は子供の寝かしつけで一緒に寝られちゃうし……
来月の排卵日が待ち遠しいですが、来月もどーなることやら。
今年中は病院いかないと決めてましたが、そろそろ来年になったら病院いくか相談したいと思っています。
お互い上手くタイミング取れて、赤ちゃん来て欲しいですよね♡
-
ふだ
病院に行くというのは、排卵日を診てもらうためですか??
うちも来月もどうなることやら …
同じ2歳1ヶ月のお子さんがいるのですね😃お互い授かれたらいいですね‼
回答ありがとうございました- 10月31日
-
tanntann
妊活開始して半年以上たつので、一度病院に相談して、検査やタイミングみてもらおうかなと。
できれば3学年差のうちに赤ちゃんきてほしいので、いろんな可能性を試してみようかなと。- 10月31日
りえ☆彡
はじめまして(*^_^*)
その気持ち分かります。
私も同じです(^^;) 中々タイミングがとれないので人工授精に切り替えて…でも当日に精液出す事も無理となったので今では、精液を凍結し人工授精をしてます。(*^_^*)
-
ふだ
人工受精ですか。
ネットで調べたら夫婦ともに疲れてて、行為自体にまで及ばないことは結構あるみたいですね😢
日本の労働環境なんとかして~‼と思えてしまいました。- 10月31日
ゆめか
わ!
同じです(笑)
我が家は共稼ぎなので、
私も寝る方優先でタイミング良く仲良くできた試しがないです(笑)
おまけにアラフォーなので、
半ば諦め気味ですが、
そんな我が家でも家族になりたい人はやっておいで!!
と、思って自然に任せてます(笑)
-
ふだ
返信遅れて申し訳ありませんm(__)m
うちも共働きです。ほんと同じですね(*^^*)
来年12月までの出産を目指して(..)それ以降は諦めようかな…と思ってます。- 11月2日
-
ゆめか
ドゥーぬーさんも共稼ぎでしたか!
ほんと、日々仕事と育児と家事に追われて、
時間的余裕も体力的余裕もないですー!!
でも、娘のクラスメイトで一人っ子は数人しかいなくなりました、、、
みんな年子か2歳差という、、、
ドゥーぬーさんのお子様と我が子の月例もほぼ同じみたいなので親近感湧きます!- 11月2日
ふだ
朝も起きるタイミング違うので朝の方が難しいです。。
人工受精ならタイミング考えなくてストレス少なくて済みそうですね
ありがとうございます