
コメント

ぽむ
令和4年の所得に反映されるので、令和5年9月からの保育料に反映されますよ!

はる
認可から住民税が基準となっている自治体が多いと思うので、2歳クラスの後半の保育料は下がるのではないでしょうか?
住民税は6月に決まるので、前半は下がらないと思います(何月切替かは自治体によります)
自治体の窓口で聞くと教えてくれますよ。ちなみに前住んでた自治体に聞いたら、ふるさと納税は反映されないと言われましたが、それ以外の分はiDeCoなども反映される計算になってました。
-
ゆーちゃん
ありがとうございます!住んでいる地域も9月なはずです🙇♀️ふるさと納税は反映されていませんでした😢
いつまでに開始すれば間に合いますかね?💦- 2月8日
-
はる
住民税は、前年の1ー12月分について、翌年の6月に決まるのと、iDeCo口座開設するのに結構時間がかかるので(会社や銀行とのやりとりなど)早めの方が良いと思います
加入期間×支払い金額(月毎上限あり)で控除されるので、早ければ早いほど得です!- 2月8日

はる
認可なら ですね 間違えました。すみません
ゆーちゃん
ありがとうございます!その場合いつまでに開始すれば間に合いますかね😢
ぽむ
月の上限が決まってるので、早ければ早いほど沢山反映されます。
仮に12月だけでも、1ヶ月ぶんは間に合いますよ。
ぽむ
ふるさと納税はそもそも、保育料には影響しないですよ!