
3歳児検診で乱視気味かもと指摘され、眼科へ行くよう指示された。治療や様子見は眼科で判断されるが、不安がある。同じ経験をされた方いますか?
3歳児検診の屈折検査でひっかかりました。
機械に顎を乗せ、キャラクターを見るというものでしたが、
はじめてのことでキョロキョロして、なかなかうまくいかず
なんとか終わったものの、
うまくいったかどうかは分からないという感じでした。
最後に個別で保健師の方と話をして、
その際には問題なしとのことだったのですが
のちほど電話があり、数値をダブルチェックしたところ、
ちょっと乱視気味かもと言われました。
市からの用紙を持って、眼科へ行ってくださいとのことでした。
自宅での検査も全く問題なかったので驚きで、、、
私も旦那も近視ですが乱視はないし、
原因はなんなのかと疑問です。
具体的に治療をしないといけないのか
様子見なのかの判断は眼科でされると思いますが
不安で、、、。
同じような経験された方いますか?
- はじめてのママリ
コメント

h☆
娘は屈折異常で遠視でした。
私と旦那は昔から視力等良いです。
これは人によって身長が高い低い
という個性があるように、
目の調節機能にも個人差がある
みたいなので、何が原因とかは
ないみたいですよ。
h☆
ちなみに、眼科で検査して
やっぱり遠視ということで
メガネをして視力矯正をしてます。
早く見つかると治るので
3歳半検診で見つかって
よかったと思ってます😌