![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
授乳中に胸が張りやすくなり、授乳時間が短くなったけど母乳量は変わらず、いらないサインが分からず悩んでいます。夜間授乳は3時間経過後にあげているが、いつまで続けるべきか不安です。
もうすぐ4ヶ月の男の子がいます。
ここ2.3日、私の胸が張りやすくなりました。
元々、差し乳のようでふにゃふにゃなことが多かったのですが。
完母で育てていて、ここ1ヶ月は1日の授乳回数が6,7回で安定しています。
張りやすくなったこの2,3日で回数が急に減ったわけでもないのですが、どうしてでしょう?
考えられるのは、授乳時間が短くなったことぐらいです。
これまではこちらで時間を決めて左右10分ずつでしたが、最近は両方で10分のときもあります。
でも、授乳時間が短くなってもしっかり飲めていたら、母乳量は関係ないと思うので何故張るのかなぁ?…と🤔
おっぱいも今までは20分しっかり飲むタイプだったので、いらないサインがいまいちわかりません。
何回かあげても口を離したらいらないのかなと思って切り上げています。
あと夜間授乳はいつまでしっかりしてあげればいいのでしょうか?
起きたときに、前回の授乳から3時間経っていたらあげるようにはしています。
起きるときはほぼ3時間は経過しているのですが、もし経過していなければ抱っこで寝かします。
ちなみに夜間授乳は2回しています。
- M(3歳4ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
完母なので夜は起きたらあげてます
3時間経っていなくても😊
起きたらなので朝方まであげてないこともありますよ〜
M
コメントありがとうございます。
前は3時間未満でもあげていたのですが、そろそろ泣いたらあげるってのをやめられそうで、夜間も3時間あけるようになりました。
朝方まで寝るなんてすごいです❣️