
上下歯が2本ずつしかない赤ちゃんが手づかみ食べで詰まらせてしまうため、一口サイズにちぎって食べさせています。焦りを感じていますが、成長に合わせてできるようになると期待しています。
手づかみ食べをさせたいのですが、上下歯が2本ずつしかはえていないので噛み切れないみたいで全部中に詰め込んで詰まらせてしまいます。何度かひやっとしたことがあって一口サイズにちぎって食べさせています。
同じ月齢の子はもう自分が食べる量だけ口に入れてってやってるので少し焦っています。いずれはできるようになるとは思っていますが、なんでも食べる子で離乳食の悩みが無かったので初めてのことで悩んでしまってます。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

☺︎
そういう時期ありました👏🏻☺️💦噛み切るという動作をまず覚えさせた方がいいので、うちは少し硬めのものを噛ませるのがよかったです😊干し芋をおやつにしてる時から噛み切ることをするようになって、今ではいりこも噛みます☺️詰め込んで自分のキャパがわかるまではやっぱり入れてしまうので、うまくできるようになるまでは今みたいに一口サイズに切ってあげてもいいと思います😊大きめのものは柔らかく、一口サイズのものは硬めにして噛む練習をさせるようにもしてました😊
コメント