
11ヶ月の息子が離乳食をあまり食べず、フォローアップミルクへの切り替え時期について相談中です。
もうすぐ11ヶ月になる息子を育てています。
離乳食を3回あげていますが、ほとんど食べてくれません。
ミルクは1日5回140〜180mlあげています。
この状態ではまだフォローアップミルクへの切り替えはやめた方がいいですよね?
どのくらいになったらフォローアップミルクへ切り替えできるものなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
フォロミは3回食をしっかり食べてる(1回でお茶碗1杯分は食べてる)が条件なので食べてないのなら以降はダメですね!ご飯で足りない栄養を補うのがフォロミの役割なのでご飯をちゃんと食べてないのならフォロミにしたら栄養かなり偏ります😓💦フォロミにはむりに移行しなくてもいいとおもいますが(飲ませないひともいるので)ご飯を3回しっかり食べてる上で栄養が不安だったり寝る前とかおやつがわりにってかんじですね!

はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
もう少し普通のミルクで様子みることにします!

あいあい
うちも離乳食あまり食べてくれませんでしたが、そのくらいの月齢の頃にミルクの回数を減らして、朝夜のみにしました。ミルクの飲みが悪くなってきてからフォロミに変えました。離乳食食べる子なら完ミなんでしょうけど、うちは食べなかったので飲む間はフォロミあげてました!
コメント