
4歳の子供が食事についての失礼な発言をすることに悩んでいます。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。
3歳児(もうすぐ4歳)の言葉使いに我慢できない
おしゃべりがだいぶ達者になってきたもうすぐ4歳の長男がいます。年齢的に生意気な(笑)言葉も増えてきたのですが、私がどうしても我慢できない発言があって…
ご飯を作って口に合わなかったりすると「ママどうしてこんなの作ったのー⁉︎」って言うんです。
「こんなの」って…
こっちは本人の好みも考えながら頑張って作っているのに…と、真にうけてはいけないとは思いつつ腹が立ってしまい、叱ってしまいます。。(なんでそんなこと言うの⁉︎ママ悲しいよ!給食の先生(※幼稚園の)にもそんなこと言うの⁉︎だったらもう何もあげないし何も食べなくていい!みたいな感じ)
私自身がフードロスをすごく嫌うこともあり、食に対して厳しすぎるかもしれないという自覚はあります。でもどうしても受け入れられなくて、自分でも困っています。
みなさんのお子さんはこんなこと言いますか?言うとして、どのように対応したらよいでしょうか?同じような年齢のお子さんがいるママさん方に何かアドバイスいただけると助かります。勝手ですがご批判はすみませんがご遠慮ください。
- かおり(3歳0ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

みさ
うちの子も「不味い、これ嫌い」など言いますよ!
普段食べてる物でもいきなり言うので言いたいだけかなとも思いますが「不味いなら食べなくていいよ」と言ってしまいます😅

退会ユーザー
次女は最近、もー、これとこれ嫌いなんだよーって、必ず言います😅
イラッとしますが、基本そんなこというなら食べなくていいからね〜と言うくらいです😅
なんだかんだ食べるんで特に何もあとはいいません!
-
かおり
なんだかんだでちゃんと食べるんですね💦我が家は食べなくていいよ!😤って言うと嬉々として?残します…泣
- 2月7日

退会ユーザー
うちもありますよ〜😅
まあ感覚過敏気味だし、好みもあるし仕方ないくらいに思ってます。
私は素直に言える環境もある程度大切だと思ってるのでたまに「頑張って作ったのに悲しいよ〜」くらいですが、「ママはまだ大丈夫だけど、他の人が作ってくれた料理はそう言ったらダメだよ。頑張って作ってくれたのに傷ついちゃうからね。」と教えてます。
ある程度は頑張って食べてもらいますが、医師から無理させると食事が楽しくなくなるからあまり無理させないでねと言われてるので、全部食べれなくてもOKにしてます。
-
かおり
素直に言える環境が大事😳確かにそうですね!言われるとママも大丈夫じゃないんですが😭、他の人に言うのはもっとやめてほしいので、声かけ参考にさせていただきます!
- 2月7日

はじめてのママリ🔰
うちの子(5歳)も言います💦
味の好みは人それぞれ違うからマズイと思うのはしょうがないし美味しいの作れなくてごめんねって思うけど、その言い方は傷付くよ!マズイじゃないでしょ?口に合わないでしょ?って言っちゃってます(笑)
-
かおり
そうなんです、言い方が傷つくんですよね〜😭😭せめて申し訳なさそうにしてほしい…なんて、これは求めすぎですね😅
- 2月7日

きー
うちは嫌いと言われても食べさせてます❗️
「ママはあなたのことを思って作ってるの!あなたが毎日元気良く笑って過ごせるように栄養のあるものを作ってるの!あなたには不味いかもしれないけどママの作ったものは毒じゃないから全部食べなさい!!」
子供の頃母に言われていたことをそのまま自分の子供たちにも言ってます🤣
おかげで私と姉は好き嫌いがなく出されたものは全て食べるようになりました😁
-
かおり
私も結構頑張って食べさせちゃってます😅ゆっくりゆっくり食べて、一時間くらいかけたことも💦(その時は食べ終わったあとめちゃめちゃ褒めましたが、厳しすぎたかなって反省しました)
お母さんの気持ちをしっかり受け止められてて素敵です👏息子にもいつか伝わってほしいです…🥺- 2月7日
-
きー
いつも1時間くらいかかります😓
「ママが厳しく言ってる間はあなたたちを大切にしてる間だからね!
言わなくなったらどうでもよくなってる時だから言ってる時にちゃんと聞きなさい!」
母の愛情は厳しかったが子供ながら理解していたから自分の子供たちも理解してくれていると信じたい😅- 2月7日

りんご
娘には「私は、これ苦手。」と言うように教えています。「娘ちゃんは苦手だったんだねぇ、娘ちゃんがに苦手でも、お母さんやお父さんは大好きなんだぁ😍」とか話しています。
-
かおり
「これ苦手」はいいですね😳「こんなの」って言われるより傷が浅いです😂「苦手」の意味を理解してくれるか自信ないですがやってみます!
- 2月7日
かおり
ですよねー、私もそう言っちゃいます…
すると「やったー」みたいな反応するのでそれもまたイライラ…😭