※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 めろちゃん
子育て・グッズ

発達障害の子供を育てるママさんへ。療育に通わず幼稚園や保育園で過ごす子供の成長について、集団生活だけでも十分でしょうか?息子の多動に悩んでいます。療育の必要性や療育が困りごとをカバーできるか悩んでいます。

発達障害の子供がいらっしゃるママさん、お伺いしたいです。
療育など通わずに幼稚園、保育園のみで過ごしてる方、集団生活だけでも成長ってしましたか?
息子の多動が気になります。言葉はほとんど理解していて、私たちが話してる事をちゃんと聞いてくれれば指示は通りますが、きがちりやすい、飽きやすい、散歩や公園、買い物など好き勝手自分の行きたいとこへ行く、お友達との距離感、声がけも不自然でめっちゃ目の前に行ってバイバイバイバイと大きい声で笑顔で言っていたり、同じ言葉繰り返してたりコミュニケーションが取りにくい。などなどあります。
療育行かせた方がいいのか迷ってます。。保健センターなどでは相談済みです。あとはお母さん次第と言われた感じです。
療育はそう言った困りごとを一つ一つカバーできるような事を実施してくれるのでしょうか?

コメント

ママリ

幼稚園や保育園のみでももちろん成長しますよ😊
ただ、幼稚園や保育園で困ったことがあったときに、療育で取説を作って園に渡してあげると、園の生活がスムーズにいくと思います。

療育にいけば、困りごとをカバーしてくれるかは、?、ですが、どんな子か、どういう声掛けが有効か、何が得意で何が苦手か、そういうのを家族以外が知ってくれているのがメリットかなぁと私は思います!

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    お詳しくありがとうございます!たしかに自分以外に息子の事を様々な視点でわかってくれる人がいるのはすごく大きいですね!迷います☹️

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    うちは小学生になってからわかったクチなので、療育は受けていないのです。
    でも癇癪もおさまったし、世の中のルールや時間の概念等理解して、色々スムーズにいくようになりましたよ。

    でも、小学校入学が大きな壁で、学校の先生に保育園ではこうだった…っ説明しても、親の言うことって全然信用してもらえないんですよね💦
    進学のときに、療育にいっていたら、スムーズだったんだろうなぁと思いました。

    時間がないわけでなければ、行って損するものではないと思います。
    習い事気分で行くといいとおもいます😌

    • 2月7日
もこもこにゃんこ

成長しましたよ😊
うちは保育所等訪問支援だけ一度受けました。
それですごく落ち着きました。

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    それはどんな制度になるんですかね⁇そしてその時の息子さんの状態とかってどんな感じで、今どんな風な成長してるのか伺ってもいいでしょうか?😵
    今の息子を見てるとどんなふうに成長するのか不安で仕方ないです

    • 2月7日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    幼稚園などに月2回支援員さんが見にきて、園と親にどういう対応をして行くかなどのアドバイスをくれます。
    それを半年続けます😊
    毎回、園での様子も連絡が来るので、園でどんな感じなのかもよく分かりますよ。

    年少の頃は、脱走、癇癪、こだわり、ウロウロする、床に転がる、お遊戯しない、などなどでした。
    年中で支援を受けて、あまり目立たなくなったみたいです。
    脱走や癇癪はほぼなくなりました。
    座って話を聞いたり、苦手なお祈りの時間に手を合わせたりだいぶ出来るようになったみたいです。

    • 2月8日
カルビ

息子さんの特徴拝見して思ったのですが、それで発達障害疑われるんですね🥲
2歳児にはあるあるな行動かなと思ってしまいました🥲
答えになってなくてごめんなさい。

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    文章で見るとあるあるだと思いますが、実際の行動や様子を見てるとやはり違和感はかなりあります💦心理士さんからも指摘されました😵‍💫💦
    私もずっと様子見、様子見で過ごしてきてたのですが成長するに連れて違和感が増してきたので今回発達相談に踏み切った感じです✨

    • 2月7日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    私自身むすこに発達障害があるのかないのか、そこが重要ではなくって、日々の生活の中での困りごとが本当に多くてこれ以上自分だけで息子を見てどう接すれば息子が成長するのかちょっとわからなくなったのでそう言った意味でも、療育は一つの手段かなという思いがあります。

    • 2月7日
  • カルビ

    カルビ

    そうなんですね🥺
    私も息子を育てていて悩むこともたくさんあり思わずコメントしてしまいました。もし気分を害されてたらごめんなさい。

    うちは春から満3歳で幼稚園入園予定です。
    療育行きながら通ってる子もいますと幼稚園の先生は言っていました。あと、もし入園されるなら子供の心配事など言っておくと先生たちも親に子供の様子(発達のことなど)を言いやすいみたいです。

    めろちゃんさんと息子さんが良い方向に進めるといいですね🌸
    お互い毎日お疲れ様です。

    • 2月7日
mihana

年少入園までは児発の子育て広場や親子教室には行っていて、入園からは幼稚園と半年ごとの経過観察できました。
入園してから息子個人としてはかなり成長しましたよ☺️
でもやっぱり差も出てきてはいます。年中から療育併用でいくように今動いているところです🙆

  •  めろちゃん

    めろちゃん

    半年ごとの経過観察は、児発の方とも相談しての経過観察になりましたか⁇😭
    まだ心理士さんのみとの相談で、専門的な方?とは検査などしてもらってもない状況なのですがそれでいろいろはっきりしてくるのでしょうか?😱
    結構「お母さん次第で」って言われることが多くて、😭
    自分自身で決めかねてるから客観的には息子はどうなのか?どうしたら息子にとっていいことなのかが分からないのに、どうしたらいいのだろうかとちょっと悩んでまして😅
    たしかに私達次第ではあるんですけどね😭

    • 2月7日
  • mihana

    mihana

    息子の場合は私がどうしても気になり、療育センターの小児科へ診察してもらいに行きました!保健センターでの育児相談は様子見ばかりで…💦
    発達検査もしており、診断もおりてます。
    療育センターの親子教室と児発の子育て広場に行っていて、入園後の相談をしました。
    どちらの支援員さん(保育士さんかな?)からも、息子の様子からだとまずは幼稚園だけでいいと思う。集団生活をしてみて、困りごとが出てきたら療育も考えたらいいよって感じだったため、とりあえず幼稚園のみでスタートしました🙆
    医師の診察に関しては診断後より半年ごとに経過観察で行っている感じです。
    違和感を感じる、困りごとがあるなら療育繋がるのも1つだとは思います☺️
    療育に行くのに医師の意見書とかはいらない地域ですか?👀

    • 2月7日
  •  めろちゃん

    めろちゃん

    ありがとうございます!まだそこまでの詳しい話はなく、うちの地域だと発達支援センターというところに行って受給証が必要だと保健師さんに言われました。それが医師の診察とか必要なものなのか、その時詳しく聞けなかったのでとりあえずまずは発達支援センターに行ってみようかなと思います!今年の4月から満3歳で幼稚園に行かせようと思ってて、、その前に一度相談をと思って😩

    • 2月7日
はじめてのママリ🔰

療育の内容にもよりますよね🥲
療育するのが望ましいですが、合わないと逆に酷くなる可能性もあるし難しいですね🥲