
移植後、ホルモン補充で病院の指示に従っているが、薬の多さに驚き、胸の痛みもある。次回の移植方法について迷っており、他の方の経験を知りたい。
1回目の移植が終わり判定待ちです。
今回ホルモン補充で移植しました。病院ではこのやり方を主にやるそうで、言われるがままやってみました。
初めにスケジュール等をもらわない病院のため薬の多さにびっくりしており、薬に追われる毎日です。
途中から胸が痛くなって乳腺外科にかけこんだこともありました。
2回目は、薬も少なめと聞く自然周期も考えているのですが、やはり病院がすすめるホルモン補充の方がいいのでしょうか?
判定日の日にどうするか教えてくださいと言われ、メリットデメリットなど先生からは特に言われませんでした😭
ご自分の意向で移植のやり方を変えられた方はいらっしゃいますか?
- たて(2歳1ヶ月, 2歳1ヶ月, 7歳)
コメント

あっちゃん
私の場合は1回目→自然周期で陰性、2回目ホルモン補充で陽性でした!
個人的にはホルモン補充薬多いし大変ですが、だいたい移植する日も事前に決まりますし、自然周期だと排卵付近に頻繁に病院受診して排卵したか確認しないと移植日決まらないっていうのもあり、仕事しながらだったので私はホルモン補充の方が合ってました😊

はじめてのママリ🔰
私の通っていたクリニックでは自然周期でもホルモン補充周期でも妊娠率は変わらないと言われました😊
自然周期の方がお薬は少なくてすむけど、通院回数が増えると言われたので、私は家から1時間ほどかけて通っていた為ホルモン補充でお願いしました🤲
なのでホルモン値などあるかと思いますがご自分で希望を言ってもいいと思いますよ☺️
ホルモン補充はほんとにお薬が多くて妊娠判定後もしばらくお薬が続きすごくしんどかったです😭
もし2人目治療を始めたら次は自然周期にしたいなと思っています😂
-
たて
コメントありがとうございます。
妊娠率が変わらないとの情報はありがたいです〜!!
1時間かけての通院となると頻度が多いのは辛いですよね。幸い、近くの病院なので回数が増えるだけのデメリットであればがんばれそうな気がしてきました。
今まさにお薬三昧で、身体がどうかならないか心配です😭笑
次は自然周期にされたいというのはやはりお薬が多いという点からですか?- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
お近くでしたら自然周期でも全然いいと思います☺️
ただご自身のホルモン値や体調、卵ちゃんの様子にもよると思うのでどちらが最適かしっかり先生と相談してから、自分に合っていて少しでも確率が高い方に決めた方がいいかなと思います☺️
ほんとにお薬三昧大変ですよね😭
忘れてはいけないと思い一日中お薬の事考えていた気がします💦
次は自然周期の方がいいと思ったのはまさにお薬が多いからです😅
私はエストラーナテープとルティナスという膣剤と名前を忘れましたが飲み薬を飲んでいたのですが、エストラーナでかぶれたり蕁麻疹が出てしまいすごくしんどくて💦
無事に妊娠できてからもしばらくはお薬が続いていたのでほんとに大変でした😭
あと自然周期の方がお財布にも優しいみたいです☺️- 2月7日
-
たて
そうですよね、自然周期をするにしても身体の状態にもよりますね。
お薬に抜けがないか毎日ヒヤヒヤしています!
同じく膣錠、飲み薬、注射、テープの代わりにジェルを使っていますがかゆいです😭採卵を乗り越えてほっとしていましたが移植周期も大変さは続きますよね。
お財布にも優しいのならなおのこと、次回は自然周期で相談してみようと思います。
ご丁寧にありがとうございました☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
痒いのって辛いですよね😭
採卵前の自己注射より移植後の痒みの方が辛かったです😭
今たくさんお薬使われて頑張ってらっしゃるんですね🥺
ヒヤヒヤするのめっちゃわかります!
私はテープを貼り替え忘れた事もありその時はやさぐれました😂笑
今判定待ちなんですよね😃
卵ちゃん着床してくれていますように🥰🙏- 2月8日

ママリ
私の通っていたクリニックは、自然でもホルモン周期でもどちらでも良いので自身の都合で決めてくださいと言われました。
医師が言うには、患者の身体的負担を考えたら、やはり薬を使わない自然周期の方が良いと。
ホルモン周期は薬は多いが、仕事をしている方、遠方の方には良いと。
私は今専業主婦で、通院も40分以内だったので、自然周期で移植し、この度妊娠しました。
ありちょさんの通院されているクリニックの先生も、もう少し詳しく親身になってどちらの周期が良いか提案してほしかったですよね💦
通院回数や時間が苦にならないようなら、身体の負担を考え、自然周期の方が良いかな〜と思います😊
-
たて
コメントありがとうございます。
こちらの都合で決めていいと言って下さるんですね😭
どちらにしますか?とは一切ならず、とりあえずホルモン補充でやってみましたが大変すぎます。。
私も今まさにママリさんと同じ専業主婦で病院も近場に通っているので、通院回数が増える分は対応しやすいかなと思います。
自然周期はお薬は何か使われましたか?- 2月7日
-
ママリ
ホルモン補充は移植前後で薬が多すぎて大変と、経験した友達が言っておりましたが、やはり大変なんですね😭💦
私の場合は、移植前に、卵胞チェックとホルモン値の採血の為に4回通院し、薬は、移植3日前からウトロゲスタンという膣錠を就寝前に1錠、移植2日前からプレマリンを夕食後に1錠処方され、BT7まで続けていました。
私はホルモン補充で移植したことはないのですが、テープなどの貼り薬等はなかったです。- 2月7日
-
たて
貴重な情報をありがとうございます☺️
通院回数も移植前に4回ほどであれば、ホルモン補充より1、2回ふえるくらいかなと思いました。
膣錠はあるのですね!でも、自然周期でできれば明らかに負担が違いそうです。
移植前より1日飲み薬10錠(プレマリンに至っては朝3夕3も😭)毎日膣錠2回とジェルです。
先生に自然周期で相談したいと思います。ありがとうございました😊- 2月8日
-
ママリ
私は卵胞の育ちが遅く、また3日後診せに来てください〜という感じでしたので、普通の方より通院回数は多くなってしまったと思います💦
1日10錠の飲み薬は大変ですね😭
ホルモン補充の方が、薬の量と比例してお金の負担もかなり違うと先生もおっしゃっていました💦
いざ、先生を目の前にすると、なかなか色々詳しく聞きづらいですよね🥲
ありちょさんにとって最善の方法で移植ができ良い結果が出ますように🙏🌸- 2月8日
たて
早速のコメントありがとうございます!!
2回目ホルモン補充にされた時は先生からの勧められたのでしょうか?
そうですよね、通院回数が増えるのは覚悟すべきところなのかなと思っています!お仕事されていたら予定が立たないのは困りますもんね。
あっちゃん
勧められたのもありますが、個人的にも次はホルモン補充でチャレンジしたいと思っていました😌
排卵に問題なければ自然周期でも希望はあると思います😊✨