![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
近くに住む義長男夫婦から出産報告がなく、モヤモヤしています。お祝い事に対する返礼もなく、他の義次男夫婦との違いを感じています。出産祝いを渡すべきか迷っていますが、今後のお祝いは必要ないのでしょうか。
近くに住んでいるのに出産報告が無かった 又は しなかった方いらっしゃいますか?
先月、義長男夫婦に第二子が生まれました。
ですが、隣に住んでいて、旦那の職場が同じにも関わらず出産報告されませんでした。
義母に、予定日過ぎてるけどどうなんですかね〜?と聞いて、◯日に生まれてるよ!と教えてもらいました。
元々、お祝い事などお返しが無く
こちらも見返りを求めてしている訳じゃないし!
と思っていましたが、あまりにも無く、、(笑)
男兄弟ならそんなものなのか?と思っていましたが、
出産の報告すらないのか?とモヤモヤします。
義兄の第一子の誕生日プレゼントも渡してますが、うちの子には何もありませんでした。
お年玉は兄弟でいくらと決めたみたいなので、頂きました。
その他のお祝い事は、こちらがしてても無しです。
義次男夫婦からは、とてもよくして頂いてるのでどうしても比べてしまいます。
出産祝いは既に購入してますが、渡すか迷うレベルです。
結婚、出産、新築などのお祝い事は全て長男夫婦が初めてだったので、するものだと思ってしてましたが、もうしなくてもいいんですかね?
- ママリ(2歳11ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私なら
そこまで、お返しがないならお返しとかめんどくさい人で
あー出産祝い渡して欲しくないから報告ないんだな!と思って渡さないかもしれません(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普段からその夫婦と連絡取り合ってないなら報告なくても普通かもですね😅
義母さんから連絡行くだろう、またはいずれ自然と知るだろうくらいにしか思ってなさそう。。
お祝いはうちなら形上、渡します。
モヤモヤするけど親戚だし全くやらない訳にはいかないかなぁと。
例えば、出産祝いは渡しますが、誕生日プレゼントは今後渡さなくて良いと思います。
-
ママリ
義兄嫁からは、たまに突然 今日娘がね〜 とLINEが来たりします
なので、こちらからもコミュニケーション取るべきなのかと息子の様子をLINEすると へー。みたいな感じで終わったり😅
でも、旦那と義兄は職場同じで 他の従業員さんには写真見せて伝えてたみたいなので、俺って嫌われてるのかな?って笑いながら言ってました笑
次男にも連絡は無かったみたいです。
そうですよね。
今後は常識的なお祝い事だけする様にします。
コメントありがとうございました😊- 2月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは親族に自分で連絡するのが当たり前になっているので、義兄さんから報告ないのは(°□°;)⁈←っとなってしまいました💦
上のお子さんの時は出産祝い頂いているのでしょうか?
もし頂いているのなら、とりあえずあちらの二人目のお子さんにも渡しておいた方がいいかな、と🤔
その感じだと、出産祝いのみで誕生日プレゼントや他のお祝い事はもうしなくて良いのかな?と思います😅
-
ママリ
長男夫婦だけ連絡来ないんです😅
一応兄弟のグループLINEがあるので、そこで報告事は回すようにしてるみたいなのですが、無かったんです
私も、出産の報告って大事じゃない!?って驚きました😦
旦那に出産祝い貰ったっけ?って聞いたところ、焼肉奢ってもらったような〜 と言ってました笑
非常識だなと感じたので、こちらは同じレベルにならないよう、常識的なお祝い事はする様にしようと思います。
コメントありがとうございました😊- 2月7日
ママリ
やっぱりそういう事なんですかね??
奥さんは里帰りされてるので、どっちみち帰ってきてから渡そうと思ってましたが、私の子が生まれてからお祝いが来そうか様子見てみようと思います😅
コメントありがとうございました😊