![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵、小麦の離乳食進め方について相談です。卵白と小麦どちらを先に試すか悩んでいます。間隔を空けずに試しても大丈夫でしょうか?混乱しています。
卵、小麦の離乳食の進め方についてお助けください🙇♀️
8ヶ月になったばかりの息子がいます。
1月末に卵黄1個をクリアし、
その後ヨーグルトを試して20g食べれるようになりました。
そろそろ卵白を始めようと思ったのですが、
2-3日おきに進めると1ヶ月くらいかかりますよね。
実は、まだ小麦を試せていません😭
9ヶ月になってから小麦は遅いかな?というのと、
BFとかに結構小麦が使われていたり、
小麦が食べれるとメニューの幅が広がり便利なので
卵白より先に小麦を試そうと思ったのですが、
「卵黄と卵白は期間が空きすぎない方が良い」という意見をママリで見かけたことがあり迷っています💦
あと、仮に先に小麦を試したとしても、
2-3日空けて卵白に挑戦してokなのでしょうか?
色々ネットとかで調べたりママリで検索したのですが
分からず混乱しています😂
何かアドバイスくださると嬉しいです…
- はじめてのママリ🔰(3歳8ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
卵黄と卵白あげすぎないほうが良いんですね!2人育ててますがしらなかったです😂
2人とも6ヶ月から卵黄、9ヶ月とか忘れた頃から卵白してました😂
小麦粉は本当バリエーション増えるので、後期に入る前に食パンとうどんだけでも終わっとくのがおすすめです🙆♀️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
本当にわからないですよね😅
今週で8ヶ月になる息子いてますがまだ卵黄終わってません😅
うどんはクリアしましたがパンがゆもまだ小さじ1です😅
品目も全部合わせて24で全くでちょっと焦りますよね😅
うどんとパンだとうどんから進めた方がいいよって小児アレルギーの先生が言ってましたよ!
なんか色々携帯とか書いてるけど周りに流されたらあかんよって言われました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
うどんから進めた方がいいのですね!8ヶ月になったというのに私もまだ26品目しか食べさせてなくて焦ってます😂
2月は短いですし祝日2回もあるので順調に進むか不安です😂- 2月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
初期〜中期は試す食材が多くて大変ですよね💦
卵黄〜卵白は間を開けない方がいいというのは初めて聞きました😳
卵白は徐々に増やしていくので、一度始めれば全く食べたことないわけではないので、必ず2~3日置きにあげなくても、間に小麦とか野菜とか新しい食材挟んで1ヶ月くらいかけてゴールできればいいと思います😊
パンは小麦以外も色々入ってるので、そうめんかうどんで始めるといいと聞いてそうしました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほんと大変ですよね💦
色々と混乱してましたが😂、あんまり焦りすぎずコツコツやっていこうと思います😌
小麦はうどんから先にやってみます!- 2月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
色んな意見があるようで何が正解なのか分からずです…😂
ママりさんは3ヶ月くらい空いたんですね、安心しました😮💨
やはり小麦が食べれたら便利ですよね。やっぱりうどんと食パンだけでも先に試しておこうと思います!