※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

入院中の私が弱音を吐くと、夫が不満を言います。私は3年半、家事や育児を一人で頑張ってきたのに、たった1ヶ月で弱音を吐くのは理解できません。

私は3年半、ほぼワンオペで頑張ってきたってのに
私が入院してるたった1ヶ月で弱音吐くなんて。
男の人ってなんなんですかね。
妻は具合が悪くたって家事、育児、仕事こなすのが
当たり前なのに。
弱音吐いたところで、俺も仕事頑張ってるだの
言われた事もあったのに。
たかが1ヶ月頑張れよ🤦🏻‍♀

コメント

みたらし

男って本当そういう生き物ですよね…
上のお子さん、もう3歳ならそんなに手もかからないのでは?それなのに弱音とは。
3年半育児家事にあまり参加してこなかったのでしょうか。こういうときに自分に返ってくるんですよね。

奥さんが弱音吐くって旦那さんへのSOSだと思うんですが、それに対して俺も仕事頑張ってるって一番いらないやつですね。奥さんは家事も育児も仕事も全部やってるし全部頑張ってるのに。男は仕事だけしてればいいような顔して。腹立ちますね。
人様のご主人に失礼かもしれませんが、これまでやってこなかった分せいぜい苦しめよな!!て言ってやりたいです!😡
この1ヶ月で痛い目見て思い知って、第二子ご出産後はご主人の態度も良い方に変わりますように。

大変なご時世ですが、無事のご出産をお祈りしております!😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は3年半育児して今が一番手が掛からないと思ってますが、そもそも少ししか育児手伝ってなかったのに100%やるってなったら弱音。
    今までやってこなかったからじゃん?と思いますけどね😇
    言いませんけど😇

    自分の事がいっぱいいっぱいで私が出産への不安を言ったところで、聞いてるのか聞いてないのかって感じで🤦🏻‍♀
    もう一人で産んでやる!って気持ちです🙄

    • 2月7日
  • みたらし

    みたらし

    3歳7ヶ月でしかも女の子ならもうけっこう聞き分けも良いだろうし、自分でできることも多いですよね!
    これまでちゃんと子どもと向き合ってきてないから、どう対応したらいいのか困る場面がたくさんあるんでしょうね。

    産むときは結局女性の力ですもんね..😞
    男の人って自分に余裕がないときは人の話本当に聞かないですよね。
    出産のときはご自身の力はもちろんですが、赤ちゃんも、助産師さんお医者さんも味方ですよね!
    無事元気なお子さんが生まれますように!頑張ってください!☺️

    • 2月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです🤦🏻‍♀
    ちゃんと話せば伝わるし。
    旦那が余裕ないからそれが娘に伝わって、娘も不安定でイヤイヤするのが増えてるのかなと思います😥

    ほんとに!
    男の人って余裕がない時自分の事ばっかリで🤦🏻‍♀
    ありがとうございます🙏🏻✨
    出産頑張ります❣️

    • 2月7日