※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

仕事は生活のためにしていますが、好きな仕事を見つけたいです。子育てで休むことも増え、自分の存在価値を感じられず、辞めたいと思うことも。でも、働きたい気持ちもあります。

働くママに質問です✋仕事は好きですか?やりがいありますか?収入以外の理由で仕事を続けている理由が聞きたいです。

フルタイム勤務しながら育児していますが、正直お金のためというか、生活のために働いているような感じです。今の仕事が好きとか向いているとか、そういう感じではありません…。本当はそういう仕事を見つけて、働いている自分を好きになりたいです。特に子供が産まれてからは、看護などで休むことも増えたり、職場にとって自分は不要な存在かも…と感じることも多く、仕事を辞めたいと考えてしまいます。でも、本当は働いていたいんです。。そもそも辞める勇気もないというか。。うまく言えませんが💦

コメント

はじめてのママリ🔰!

私も同じです🙋‍♀️
収入以外となれば経験ですかね?(つω・`。)
私は医療職なので、コロコロ転職他のところにってなかなか転職しすぎてたら採用されないと思うんで、そういう意味でふんばってます

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    医療職…!実はいま入院していて、ここ1ヶ月程の先生や看護師さんの働きぶりを見て、ふと自分の仕事のしかたについて考えていたところでした…😅まさに皆さんの経験に救われていると思います…!

    • 2月6日
ピノ子

子どもの頃からずっとやりたい仕事だったから、というのもありますが、周りの人に恵まれているので、お給料はそこまでですがかれこれ10年続けてます🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供の頃からの夢ですか✨10年続けるって凄いことだと思います。自分の過去をふと振り返ってあまり経験値詰めてないなぁ…と思って💧羨ましいです😊

    • 2月6日
  • ピノ子

    ピノ子

    ありがとうございます😊どんな仕事でも、やはり人間関係が大事じゃないでしょうか?私も今の仕事で嫌な上司に当たった時は辞めたいって思いますし😅

    • 2月6日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    人間関係大切ですよね。今の職場もそういう面では悪くないんですが💦仕事は選べても、人間関係は自分では選べないですもんね😅

    • 2月6日
はじめてのママリ🔰

やりがいしかないです!
ITの技術職ですが、どんどんビジネスが大きくなっていくことに喜びしかないです。プロジェクトの成功だけを願って生きてます。

でも、生活が安定していることが仕事のモチベーションにもなるので、休日はしっかり休めることや休暇を使い少々長い旅行や帰省できることも私にとっては大事ですし、割りに合う給料がもらえることも大事です!

先月家族みんなでコロナになり半月休みましたが、
急ぎの仕事ないから今は家族優先で!という上司の指示がありゆっくりしてましたが、仕事をしてなくて社会的な地位がなくなると今のように、コロナで働いてないけど特別休暇でお金の心配もない!という生活はできないので、ワークライフバランスだと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おぉ、同じくIT系です😅ただ私の場合は仕事内容が好きになれず…きっと天職ではないです(同業の方にこんなこと言ってすみません汗)。休みや収入面など待遇を考えると、このご時世辞めるのは勿体無いなと感じるのも正直なところです…。

    • 2月6日
えったん

生活の為に仕事してますよ😌
ですが、もし生活の心配をする必要が無いくらいお金があったとしても仕事は続けると思います。
育休中子供とずっと2人きりで過ごすのは、退屈でした。誰かと話がしたかったです。
仕事ですが、子供を保育園に預けて、ママではなく1人の人としての時間を持てるので続けています😊私には、専業主婦はむかないなと思っています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    生活のため、やはり現実はそうですよね。育休中、子どもと1日中向き合うのはとても大変だと感じたので、専業主婦の方は本当に凄いと思います…。保育園様様です💦なので、働かない選択肢はないのですが、せっかく働くならやりがいを持って働きたい!とここ最近考えてしまいます💦

    • 2月6日
ユウ

大好きですよ👌🏻
なので保育時間内に制限されるのが辛いです。需要は遅い時間なので💦
同業者の母が子育てを終えて生き生きと働いているのをみて、すごく羨ましく思ってます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    仕事を大好きと言えるってステキなことです…✨出産前まではバリバリ働いていたので、時間の制約がある中での働き方に慣れず、不満が募っているのかもしれません💧子育て後の方を見ると、未来の自分も少し想像できるかもしれませんね😊

    • 2月7日
kかか

今の仕事を辞めて4月から以前働いていた職に復帰予定です!
子供が小さいから、土日休みで、休みが多くて、保育園にお迎え行ける終業時間でなどなど子供中心で考えて見つけた職でしたが、やりがいは作ればあるけど好きか?本当に楽しいか?と言われると、やはり以前の職の方が勝るので💦
そう悩んでる時に前職の上司から戻ってこないか?と話をいただいて戻ることにしました!
私全然、ワクワクしないんです仕事してて!
その時間もったいないなぁとずっと悩んでて🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですよね💦ワクワクしない、っていうのがとても分かります…!子育てとの両立でどこか条件重視になって、仕事自体に目を向けられないというか💧以前の職場に声かけられるって凄いですね✨

    • 2月7日
ママリ

すごくわかります!
時短で看護師してますがほんとお金の為というか生活のためという感じです。
自分は看護師向いてないなと思いながら辞める勇気もなく10年以上働いてます。
でも専業主婦で子供と2人生活は耐えられないので働くしかないから働いてるみたいな感じです。
なんかもっと自分らしくいきいきと働ける場所があればなといつも考えてます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    働くしかないから働く、とてもわかります…!看護師さん、ここ毎日お世話になっていますが、本当感謝しかないです😭✨10年以上ってかなり経験積まれてますね。違う病院などに職場を変える、とか考えたことないですか?

    • 2月7日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦
    こんな考えじゃだめだなとか周りの子は勉強熱心な子もいるのであー自分ほんとにあかんなって思います😫
    違う病院はあまり考えたことないですね💦
    今の病院は福利厚生がいいので甘えてしまっています。

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。同職種で勤務場所を変えるのって、職種を変えるよりはハードル低いかなぁと思ったんですが、それだと結局この悩みは解決しないんですかね…😅
    たしかに、周りとの温度差で申し訳なくなる時あります💧
    待遇が良いと辞める理由が弱くなりますよね💦なんだかんだ生活は大事だし…とか思って重い腰が上がりません😅

    • 2月7日
ママリ

わたしもIT系(SIer)勤務です!

仕事は好きじゃないし、
同じく生活のためでしかないですよ😂
そこそこの収入もらえるしせっかく大企業にいるので辞めるのが勿体ないってかんじですかね…

育休中、子供1人だからか
気楽過ぎて戻れる気がしないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おー!同業で同じような状況だとは😅勿体ないのわかります💦テレワークもできるし、環境も待遇も悪くないかな…と思ってしまいます。
    自分の母親は、好きなことを仕事にして、楽しそうに働く姿や大変な時も乗り越える姿を見てきたのを思い出します。自分とは熱意が違いすぎて、そういう姿を子どもに見せることはないんだろうなぁと。。

    • 2月7日
ごろう

わたしも、やりがいとかを感じず、お金のためだけに働いて15年になります。

子供の夢を叶えるためには、お金が必要だけど、
自分は子供のお手本になっているのか?と考えます。
子供には、なりたいものになりなさい、ってこれからきっと言うのに。
矛盾してるよなぁ、と自分で思ったりして、もっと堂々と働く姿をみせたいなと思ったりします。