
旦那が家事育児を手伝わず、娘が頻繁に「パパ」と言うことにイライラしています。娘は悪くないのに、旦那に対する不満が自己嫌悪につながっています。
家事育児しない旦那にもイライラするし、日中パパパパいう娘にもモヤモヤします。
仕事の日は用意された夕飯食べて寝るだけ、21時頃帰ってきたら娘起こそうとする、休みの日もこちらから言わないと家事育児ノータッチ。どう考えてもパパとの時間は少ないし、普段ママ命なのはわかってるけど、最近旦那が仕事行ったあと玄関見て「パパ」って言ったり、買い物とかしてて全くパパ要素ない所で大声でパパ言ったり。
対して構ってないのになんでそんなパパ言うの?
そんなに言うなら夜パパと寝てよ…って思ってしまいます💔 娘は悪くない、悪いのは旦那なのにそう考えてしまう自己嫌悪です。
- みー(5歳0ヶ月)

はや君ママ
子供が自分以外の人に懐くのってちょっとショックだったりしますよね
それだけ、主さんは娘さんに愛情注いでる証拠だと思いますよ
コメント