※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっこ
産婦人科・小児科

小児医療センターでの検査費用について、詳しい方の経験を教えてください。

以前、赤ちゃん小さめで心配…という書き込みをさせていただきました。

1週間後にまた検査してもらったところ、やはり小さいのが気になるとのことでした。
まだ今の週数で赤ちゃんごとの個体差はないんだけど、それにしては小さすぎる。エコーで見た感じではメッチャ元気に動いてるし、心臓もしっかり動いてるし、胎盤の位置も悪くない。
でもやっぱり小さい。今見てるだけじゃ分からないところに何かあるのか、もしくは赤ちゃん自身には何もなくても母親の私に原因があるのか…それも含めて検査した方がいい。
小児医療センターを紹介され、明日いってくるんですが…そういったときの検査って、おいくらくらいするんでしょうか。
多めに持っていこうとは思いますが、足りなかったらと思うと怖くて。

私がかなりの肥満体のため、そのせいでお腹の脂肪が厚くてエコーが見えにくかったのもあり、もしかしたらまだ何かあるのかもしれない。
何かしらなくても、私が妊娠高血圧症候群とか中毒症のために赤ちゃんに上手く栄養がいかず、もしかしたら苦しんでるかもしれない。それらも含めて詳しく検査して、もし産後すぐ赤ちゃんに処置が必要であればウチじゃ診れないから小児医療センターで産んで貰うしかない。
赤ちゃんだけじゃなく、私の処置も必要な場合は大学病院に行って貰うしかないとこのこと。
私のせいで赤ちゃんが苦しんでるかも…と思ったら申し訳ない気持ちでいっぱいだけど、検査して赤ちゃんには問題ないとわかればそれだけでいいかなと。
私に問題があるのなら、私が努力すればいいだけなので…どうか赤ちゃん無事でありますように💧


すいません、話反れましたが、小児医療センターなどの大きい病院で詳しい検査をしたことのある方、検診費は大体どれくらいだったか参考に教えて下さい。

コメント

だるま

まっこさんの質問を拝見して、まさにわたしと同じ状況だったので、今更ながらコメント入れてます!
私も肥満で、現在二人目妊娠中、一週間分成長が遅いみたいで、私が原因なのか子どもに何か原因があるのか、大学病院で経過観察中です…
ものすごく心配ですよね…
私の場合は妊婦検診票を提出して、毎回プラス800円くらい支払ってます。思ったほど高くはないですよね。
私はハイリスク妊婦に確定されてしまい、個人医院から転院させられましたが、何かあってからでは遅いので、転院してよかったなぁと思っています!