※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さ
子育て・グッズ

育児と家事が大変で、毎日ワンオペで疲れているママがいます。支えが欲しいと感じています。

年子育児について少し話したくて投稿しました。

先月末からコロナが急速に拡大したのもあり、保育園から家庭保育のお願いということで、お休みできる人はしてくださいという連絡がありました。

私は下の子(10ヶ月)の育休中で上の子(2歳)が
現在保育園に通っています 。
下の子の誕生日の3月に復帰予定でしたが保育園があいておらず
4月の1歳で入園し、復帰予定になりました。

1月末から感染者数が増えたことから 、仕事休みの方などは
自宅保育に協力してくださいとのことでした。
もちろん、育休中で家にいるのでお休みしています。

このタイミングで旦那の仕事が忙しくなり
朝7時ごろにでて 、帰りは9時ごろになってしまったので
ほぼ毎日ワンオペです。休みは日曜です。

朝からご飯あげて、食べこぼしの掃除 、
洗濯して干してたら下の子が泣いて中断 、、、
また再開して 、の繰り返しでやっとゆっくりできると思えば
昼ご飯の準備 。食べこぼしの掃除 。
昼寝も片方が寝たら片方が起こしての繰り返し 。
結局2人とも充分に寝れず機嫌はナナメ 、、、
グズグズのまま晩ご飯を作り 、食べさせて 、また掃除 。
お風呂に入れて 、下の子は喘息なので吸入と薬を飲ませる 。
寝る時間までに、寝室の暖房をつけて加湿器つけて、
2人を寝室に連れて行き寝かしつけ 。
昼寝もろくにできてないので、眠たすぎてグズグズ 。
結局寝たのは21時半 、、、
そこから洗濯物畳んで食器洗い 、、、
ゆっくりできるのは23時ごろですが眠たいので寝ます 。
(旦那はご飯準備しといて温めて勝手に食べてもらいます。)
というのがずっと続いています 。

旦那は帰ってきてから洗濯物畳んだり洗い物手伝ってくれたり
色々してくれます。

でもなんかこのままの状況いつまで続くんかな?とか
子供育てれると思ったのが間違いやったんかな?とか
普段は大きい声で怒ったりしたことないのにしてしまったり
可愛いと思えることまで思えなくなったりしてます。
毎朝が苦痛です。朝来てほしくないなあって思います。
寝かしつけた後の顔みて怒ってばっかでごめんねって
落ち込みます。

こんなママ嫌ですよね、ママ失格ですよね。
何が言いたいのか結局わからなくなってしまったのですが
少し吐き出せる場所が欲しかったです、、、


育児が大変なことは知っています、批判や否定するコメントはしないでほしいです。

コメント

ぴよぴよ

毎日ワンオペ育児お疲れさまです😭
下の子同じ月齢ですね😊
同じく育休中ですが、上の子が5歳でも私には大変と感じているので上の子2歳じゃもっと大変かと思います😭

旦那さんも激務の中、手伝いしてくれるのは助かりますね☺
でもママも24時間気を抜けず育児も仕事と同じく大変ですよね😣

日曜日しか休みがないとのことですが、日曜日旦那さんに朝寝坊してゆっくりしてもらって、午後にママがゆっくりする時間を持つなどお互いの休憩時間を設けてみてはどうですか??

コロナのせいでつらいことばかりですよね😭
あまり自分のことを責めずもう全部コロナのせいにしてしまいましょう!
早く安心して家族みんなで楽しく暮らせる世の中になるといいですね😊

ママ

ワンオペキツいですよね😥
うちはまだ平日は仕事に出て保育園預けれるので、、それでも気持ちに余裕ない日の方が多いです😥
週1、2ぐらいなら保育園預けても良いんじゃないかな🙍
私ならキツいので週2で預けちゃいます😂

A.mama

ママお疲れ様です
我が家も夜はほぼワンオペです
3歳、1歳、4ヶ月の子供を育ててます!
こんなご時世で保育園も自主的に休ませて家でみています
ほんとに大変ですよね…。
自分の食事する時間すら取れない

我が家も1番下の子が喘息なので
毎日吸入してますが
その間も構ってほしくて泣きじゃくる次男

私も怒りたくないのに
子供達も自由奪われて我慢してるの
わかってるけど
イライラだってします!
ママも1人の人間感情がありますから
我が子は可愛いでも
ずっと一緒に言葉も通じない子と
一日中居たら気が狂っちゃいますよね

パパも手伝ってくれるの素晴らしいです
我が家なんて言わなきゃやらないですから笑

ママもたまには息抜きして
お互い育児頑張りましょう!

ほっぺ

ささん 
本当にご苦労さまですm(_ _)m 尊敬します! 
世の中のワンオペでがんばってるお母さん、尊敬しかないです! 
心にゆとり無くなりますよね😣 がんばりすぎてる証拠です! 
ご両親の助けは要請できませんか?? 
私も年子育児ですが、休日大人2人で世話してもヒーヒーです😫 手がかかる。。特に上の子😭 
ご両親無理なら、市のサービスを使うなどできないでしょうか??少しでもお母さんの心身の負担を軽くしないと倒れちゃいます💦

MPR

私も同じく年子育児+ワンオペで旦那の休みは日曜だけなのですごくわかります🥲朝起きる度にまた今日も同じルーティンか…とげんなりします😔子供の事はかわいいですが笑顔でいれない時も全然あるし、1、2歳相手に怒鳴り散らす事もあります😅この1年コロナでほとんど保育園自粛してワンオペで過ごして出産してから体も休まってないので何の為の育休なのかと心の中で突っ込んでます🤣w