※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこまんじゅう
子育て・グッズ

今日初めてワンオペお風呂(普段は旦那がお風呂&私が湯上り)やったんで…

今日初めてワンオペお風呂(普段は旦那がお風呂&私が湯上り)やったんですが、これどのタイミングで自分の体拭いて服着るのが正解ですか!?!?😂

べちゃべちゃの全裸でベビのスキンケアするわけにもいかないし、かといって自分が体拭いてる間ベビを全裸で待たせるのか。。!?と疑問です😭

あと今日は寝かしつけてから改めてシャワー浴びる予定で私は頭も体も洗わなかったんですが、一緒にちゃんと入浴されてる方はどのタイミングで頭と体洗ってらっしゃるんでしょうか。。。

コメント

ママリ

ズリバイ始まってない時は脱衣場で待機(オムいちでタオルぐるぐるまき)その間に母は爆速で全身洗う→ベビ迎え入れ洗う→洗った後脱衣場に転がす、その間に母爆速で服着る→リビングでベビ保湿です!
ズリバイやらつかまり立ちやら始まってからは、風呂の床にマットひいて転がっててもらったり浴槽につかまり立ちしててもらったりして一緒に入ってます!笑
たまにシャワーかけて温めてます😂

はじめてのママリ🔰

リッチェルのお風呂マットを活用してやってます!湯船に浸かった後は風呂場でその上で少し待機してもらい、その間に私が体を拭いて服着て、終わったら子どもです!
マットには少しお湯もあるので温かいし、寝返りが多い子ですがここでは裸でも落ち着いていてくれます!

頭と体は、子どもを入れる前に先に洗っています。その間は脱衣所にお風呂マットを置いて、シナぷしゅを見せて待ってもらっています!動画は賛否両論かもですが😂(ドアを半開きにして見守りつつです)
自分の保湿は子どもを入れる直前にして、風呂上がりしなくて済むようにしてます!

ママリ

1人目の時からワンオペお風呂してます!私は頻度が高いのでバスローブ買いましたが、なければ先にベビをバスタオルで拭いてバスタオルを巻いて脱衣所に置きます。その間にさっと自分の体を拭いて裸、またはバスタオルを体に巻き付けてベビのスキンケアをしてます!大人1人だけなので裸ですること多いです🤣
ちなみに、自分の身体は先に洗っています。その間は子供は脱衣所待機です。服は脱がせておむつだけにして待機させてます。

はじめてのママリ🔰

うちは、自分が先に洗って、そのあと子どもでした!
出る時も自分が先に拭いて下着だけとりあえず付けたら子どもを拭いてスキンケアして服着せて、最後に自分が寝巻きを着てスキンケア、ドライヤーという感じでした!

西松屋とかにあるスポンジのバスマットに沐浴ガーゼの長めのものをお湯に湿らせて身体に掛けて寝かせて浴室で待ってもらってました!

姉妹のまま

先に自分の髪の毛と体を洗ってから、子供の頭や体を洗っていました!

お風呂上がりは自分が先にサッと顔拭いて、吸水ヘアキャップ被って、バスローブ着てから、赤ちゃんの体を拭いたり服着せたりしていました😊
その間に自分の体が乾くのでかなり楽でした!