
旦那が新しい職場で怒鳴られて入院中。明日退院予定。名前を聞いても大丈夫でしょうか?
旦那が事務職で今月から新しい職場で働いているのですが、
金曜日、昼休み明けに仕事関係の林業の動画を見ていたら(周りは認知済み)初めて会う現場のリーダーの人に怒鳴り散らかされたそうです。夕方帰り際にその人の顔を見てから過呼吸をおこし40分程その状態が続き、持病で心臓が悪いためこれは危ないかもしれないということで、付いててくれた方が救急車を呼んでくれ、病院に運ばれました。病院に行き様子を見ると激しく身体がビクついており、過呼吸は今まで何度かあったのですが、このように酷かったことがないので相当精神的に堪えたのかなと思います。
先生からは過換気症候群と診断され、その日から入院してます。過呼吸は治まり、身体のビクつきも治まったみたいなのですが、口があまり開けず、食べてもすぐ疲れてしまうということであまりご飯が食べれず、声は出せるけど出すと頭痛が酷く今は喋れる状態じゃないそうです。
旦那は明日からまた仕事ですが明日退院の予定、もしくは延びるかもしれなくて、休みの電話を入れるとなると旦那は声が出せず電話出来ないので私が電話する事になります。
そのとき、旦那のことを怒鳴った人の名前を聞こうと思うのですが大丈夫でしょうか?
- mappi(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
今月から始めたばかりの仕事で怒鳴られたんですね💦
仕事の動画を見ていたのに、他の動画を見てると思って怒鳴られたってことで合ってますか?
それはひどいですね( ; ; )
でも、「いやこれ仕事の動画です。」と言わなかったのでしょうか?
元々メンタル弱い感じですかね??💦
名前を聞いてどうなるんでしょうか??

ママリ
旦那さんとは合ってないお仕事なのかもしれませんね💦
怒鳴った人の名前聞いたところで…なので、止める方向で話進めたほうがいいのではないでしょうか?
-
mappi
コメントありがとうございます⸜🌷︎⸝
仕事自体はいいのですが、人が、、てとこですね💦
そうですね。旦那ももうその人の顔は見れないと言っており、もし仕事復帰したとしてもまた過呼吸になりかねませんし、、- 2月6日

ママリ
当事者か周辺にいた人から状況確認したいですよね💦
入院中に精神科も受診して、怒鳴られて症状が出たと診断書書いてもらって傷病手当がもらえるようにしといた方がいいかなと思います。
退院後も傷病休暇で休んでお金もらいつつ、復帰せず辞めちゃったり他の職場を探した方が旦那さんにも負担少ないかな、と思いました。
-
mappi
コメントありがとうございます⸜🌷︎⸝
そうなんです。病院に付き添いで来てくれた方から大体は聞きましたが、その場にはいなかったみたいで詳しくは聞けなくて。そのときの詳しい状況が知りたけど、旦那はあまり話たがらないので、、
詳しくアドバイス頂きありがとうございます!私もどうすれば良いのか?といのが分からなかったのでとても助かります😭- 2月6日
-
ママリ
旦那さん話すのもしんどいんでしょうね😣
もう少し回復してから聞くでもいいのかな、と思いました。
傷病手当は、最初の何ヶ月貰ったら仕事辞めても発症日から最大1.6年もらえるので、検討を視野に入れてみてください💡- 2月7日
mappi
コメントありがとうございます⸜🌷︎⸝
メンタル弱いです。
小学校から中学にかけて6年間程その期間の記憶がなくなるくらいの壮絶な虐めにあったらしくそれが影響してるのでは?と義母は言っていました。
すごい周りの目を気にするので、そんなに気にするな!と言っているのですが、やはり簡単にはいかないみたいで、、
そうですよね、、
どうすればいいのか分からず、とりあえず気になったので聞いてみよう!となりました😂
退会ユーザー
そうなんですね💦
会社の方が少しでも理解してくれて、打ち解けられたらいいですね😢